「フリーランスエンジニアはどんなスキルが必要なのかな?」
「実際にどれくらい稼げるの?」
「フリーランスエージェントを利用すればいいのかな?」
このような疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。
働き方が時代と共に変化し、関心が高まりつつあるフリーランスエンジニア。
自由に働けて自由に稼げるフリーランスは、今人気を集めています。
しかしフリーランスエンジニアとして活躍するためには、事前準備や知識が必要です。
そこで今回は、フリーランスエンジニアに必要なスキルから使うべきエージェントまで、詳しく解説します。
自由で充実した「フリーランスエンジニアライフ」の参考にしてください。
\複数利用におすすめのエージェントランキング/ |
1位 | レバテック 4.97 |
|
![]() |
業界最大級のフリーランスエージェントで、まず登録しておくべき人気サービス。 | |
2位 | エンジニアファクトリー 4.89 |
|
![]() |
1人あたりの平均案件紹介数8社以上!自分に最も合う案件が見つかる! | |
3位 | ITプロ 4.76 |
|
![]() |
高単価で週2〜3の案件も多く、柔軟な働き方で稼げるのが特徴! |
掲載しているサービスは編集部が独自に調査を行ったうえで、評価を行いランキング化しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト含む)を掲載しています。
目次
フリーランスエンジニアになるために必要なこと
フリーランスエンジニアに必要なことは大きく分けて3つあります。
- 実務経験・スキル
- 自己管理能力
- 実績とコネクション
高いスキルが要求されるフリーランスエンジニアにとって、上記のスキルは必須条件です。
上記の3項目を満たしているか、自分に問いかけてみましょう。
実務経験・スキル
フリーランスエンジニアは、経験や高度な技術が必要とされる職業です。
未経験や経験が浅い方は、案件の獲得が困難になってきてしまうため、最低限の経験とスキルを磨きましょう。
企業に属しているエンジニアと違い、フリーランスエンジニアは即戦力が求められます。
技術が劣っている場合、フリーランスとしての成功は難しいと言えるでしょう。
しかし、諦めないでください。
努力を惜しまずにスキルアップすれば、成功の道は切り開けます。
実際に初心者がフリーランスエンジニアとして活躍し、高収入を得ている方も多く存在しています。
経験を積んでスキルを磨き、成功と収入アップを目指していきましょう。
自己管理能力
フリーランスとして仕事をするうえで自己管理は非常に重要。
自由な場所と時間で働けるフリーランスエンジニアは、仕事の時間とプライベートの時間が混合しがちです。
オンとオフをしっかり区別することは、業務効率アップにも繋がってきますよ。
また案件を引き受ける際は必ず納期があり、スケジュールの管理も大切です。
約束の日までに完成させようと無理してしまい、体調を崩してしまっては本末転倒。
「体調管理」や「スケジュール管理」は、軽視してしまいがちですが、怠らないよう注意しましょう。
実績とコネクション
今までの実績や繋がりは、初めて案件を引き受ける時にスキルを計る基準になってきます。
最初はどれだけの技術を持っているのかどうかは、判断がつきにくいものです。
そのため、初めての相手に自分を売り込む術として、実績の提示が最もわかりやすい手段です。
積極的にさまざまな案件をこなし、フリーランスエンジニアとしての成績を残していきましょう。
特に未経験の方は、経験や実績を積むためにフリーランスエージェントの活用がオススメです。
フリーランスエージェントでは、多種多様な案件を経験でき、スキルアップにも繋がります。
コネクションを大切にし、実績を積み上げていけば、フリーランスエージェントとしての道はすぐそこですよ。
フリーランスエンジニアの年収相場
フリーランスエンジニアになりたい方が一番気になるのは年収ですよね。
ここでは、フリーランスエンジニアと日本の平均年収を、年代別で比べます。
自身の年代を当てはめて比較してください。
▼フリーランスエンジニアの年代別平均年収
年代 | 平均年収 |
---|---|
20代 | 約700万円 |
30代 | 約800万円 |
40代 | 約860万円 |
50代 | 約630万円 |
引用元:PE-BANK
次に、全職種を含めた日本の年代別平均年収と比べてみます。
▼日本の年代別平均年収
年代 | 平均年収 |
---|---|
20代 | 342万円 |
30代 | 435万円 |
40代 | 495万円 |
50代 | 596万円 |
引用元:doda
上記の表を見比べると、フリーランスエンジニアの年収は、日本の平均年収よりも遥かに高いことがわかります。
特に20代・30代は、平均年収の約2倍です。
常に自己管理や技術のキャッチアップが必要なフリーランスエンジニアですが、収入面だけ見ても努力する価値はあるでしょう。
フリーランスエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント18選
エンジニア向けのフリーランスエージェントは沢山ありますが、どんなエージェントを利用すれば良いかわからない方も多いでしょう。
ここでは用途・目的別で、4種類にグループ分けしてエージェントを紹介します。
- 未経験/初心者にもオススメのエンジニア向けフリーランスエージェント
- 高単価案件が多いエンジニア向けフリーランスエージェント
- 福利厚生が充実したエンジニア向けフリーランスエージェント
- 在宅/リモート案件が多いエンジニア向けフリーランスエージェント
上記のリンクをタップすると、それぞれの用途のエージェント紹介に飛べるので、明確に用途が決まっている方は利用してください。
未経験/初心者にもオススメのエンジニア向けフリーランスエージェント
フリーランスエージェントは、未経験の方にこそオススメです。
未経験の方は、サポートの手厚いエージェントを利用することで、自分のスキルに合った案件を獲得できるでしょう。
ここでは、未経験/初心者の方にオススメの、サポートが手厚いフリーランスエージェントを紹介します。
- ポテパンフリーランス
- エミリーエンジニア
- エンジニアルート
未経験者が使えるエージェントは数が少ないため、この機会に登録しておくのがおすすめです。
ポテパンフリーランス
運営会社 | 株式会社ポテパン |
---|---|
設立 | 2014年9月1日 |
公開案件数 | 857件 |
公開リモート案件数 | 242件 |
単価 | ◎ |
未経験 | ◯ |
(2023年3月22日現在)
ポテパンフリーランスは、エンジニア向けのフリーランスエージェントです。
ポテパンフリーランスは、エンジニアスクールも運営しており、企業との独自の繋がりを持っています。
そのため、他では掲載されていない案件や、未経験・初心者の方でも参画できる案件も比較的多く掲載されています。
さらに、独自の繋がりにより80万円以上の高単価案件の割合が高いことも特徴です。
ポテパンフリーランスは、未経験でも参加できる案件が多く、エンジニアとしてのスキルを磨く環境が整っています。
- これからエンジニアを目指す方
- エンジニアになりたてのの方
- エンジニアとしてさらに技術や経験を磨きたい方
ポテパンフリーランスに登録すれば、上記の3タイプの方が貴重な経験を積めるでしょう。
エンジニアとしての成長を手助けしてくれるポテパンフリーランスは、向上心を持ったすべてのエンジニアにオススメです。
福利厚生 | なし |
---|---|
職種 | バックエンドエンジニア フロントエンドエンジニア データサイエンティスト インフラエンジニア など |
ポテパンフリーランスの口コミ
ポテパンフリーランスはどんな人におすすめ?
✅独立したてのフリーエンジニアの人
✅高単価案件を探している人
✅週3〜4日の仕事を探している人
独立したてのフリーランスエンジニアは
ポテパンフリーランスに登録するのがおすすめ👍— フリーダッシュマン@フリーランス (@freedashman) March 21, 2023
エミリーエンジニア
運営会社 | 株式会社ビスタクルーズ |
---|---|
設立 | 2007年12月 |
公開案件数 | 806件 |
公開リモート案件数 | 9件 |
単価 | ◎ |
未経験 | ◎ |
(2023年3月22日現在)
エミリーエンジニアは、エンジニア向けのフリーランスエージェントです。
エミリーエンジニアでは、IT業界に詳しいエージェントがサポートしてくれるため、未経験・初心者の方でも安心して利用できます。
さらに、平均年収800万円以上、5人に1人が年収1,000万円以上と、高単価案件を多く取り扱っていることも特徴です。
しかしリモート案件がほとんど存在せず、首都圏の常駐案件がほとんどです。
そのため、首都圏以外にお住まいの方は利用が難しいでしょう。
エミリーエンジニアは、すべてのエンジニアが高単価案件を獲得しやすいフリーランスエージェントです。
福利厚生 | 賠償責任保険 傷害保証 報酬トラブル弁護士保険 など |
---|---|
職種 | インフラエンジニア フロントエンジニア サーバーサイドエンジニア データサイエンティスト など |
エミリーエンジニアの口コミ
実務経験一年でiOSのフリーランスエンジニアを目指す方が登録すべきエージェントはこちら😌
✅Mid works
✅クラウドテック
✅エミリーエンジニアあとはもう一つ、フリーランススタートというサービスも登録するべきですね😇
とりあえずそれがあれば十分かなと😌
詳細はブログで解説していきます☺️
— アカウント消したいけど連携してるから消せない、、、 (@celcior0913) July 13, 2020
エンジニアルート
運営会社 | ソリッドシード株式会社 |
---|---|
設立 | 2007年4月10日 |
公開案件数 | 423件 |
公開リモート案件数 | 292件 |
単価 | ◯ |
未経験 | ◎ |
(2023年3月22日現在)
エンジニアルートは、IT業界専門のフリーランスエージェントです。
エンジニアルートの担当者は、案件の紹介や面談だけでなく、案件参加中にも逐一連絡を取りサポートしてくれます。
担当者のサポート体制が充実していることで、未経験の方や初心者の方でも安心して案件に参加できるでしょう。
さらに平均就業期間が25ヶ月と長く、長期間安定して働けます。
そのため、会社員並の安定感を持った生活ができるでしょう。
エンジニアルートは、初めてフリーランスになる方や仕事の安定感を求めている方が、安心して働けるフリーランスエージェントです。
福利厚生 | なし |
---|---|
職種 | インフラ系エンジニア ゲーム系エンジニア オープン/Web系エンジニア 組込制御エンジニア など |
エンジニアルートの口コミ
今まで長年同じエージェントを利用してきましたが、もう少し幅を広げたいと思い、登録しました。
私のようなフリーランス以外にも社員さんも現場に常駐していることが多いようで、同じ現場を紹介頂き、安心して働くことができました。
引用元:フリーランススタート
高単価案件が多いエンジニア向けフリーランスエージェント
高単価案件を獲得しやすいフリーランスエージェントを紹介します。
- ランサーズエージェント
- HiPro Tech(ハイプロテック)
- 1on1 Freelance
- PE-BANK
- FOSTER FREELANCE(フォスターフリーランス)
- TECK STOCK(テックストック)
「フリーランスエンジニアになったからには、高単価案件を獲得したい!」と思っている人は必ずチェックしておきましょう!
ランサーズエージェント
運営会社 | ランサーズエージェンシー株式会社 |
---|---|
設立 | 2014年12月 |
公開案件数 | 9,629件 |
公開リモート案件数 | 8,983件 |
単価 | ◎ |
未経験 | ◯ |
(2023年3月22日現在)
ランサーズエージェントは、エンジニアに人気の高いフリーランスエージェントです。
ランサーズエージェントは、中間マージン率をすべて公開。
中間マージン率を公開しているエージェントは非常に少ないため、中間マージン率を公開することで多くのフリーランスから高い信頼を得ています。
さらに、Web系案件はすべてエンド・元請け直案件です。
そのため、高単価案件が多く、多くのフリーランスが高単価案件を獲得しています。
また、案件数が豊富で、様々なスキル・レベルの方が利用できるでしょう。
豊富に高単価案件を取り揃えているランサーズエージェントを利用することで、自分に合った、高単価案件獲得のチャンスが増えるでしょう!
福利厚生 | なし |
---|---|
職種 | エンジニア デザイナー PM ディレクター など |
ランサーズエージェントの口コミ
ランサーズエージェントの電話面談で有益な情報を沢山教えてもらいました
・今後のキャリアアップの方向性
・需要のあるジャンル
・将来フリーランスになる場合のおすすめ会社
・エンジニアの方と繋がりを作る方法
・オンラインの活用方法とても熱量の高い方で丁寧に教えて頂いたので感謝してます
— WEB制作勉強中 (@fumi23do) April 24, 2020
HiPro Tech(ハイプロテック)
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
設立 | 1989年6月 |
公開案件数 | 480件 |
公開リモート案件数 | 378件 |
単価 | ◎ |
未経験 | △ |
(2023年3月22日現在)
ハイプロテックは、30年以上の歴史を持つ大手人材会社が運営する、フリーランスエージェントです。
ハイプロテックでは、企業と直接契約が可能なため、中間マージンが発生しません。
さらに、老舗人材会社ならではの力で、高単価案件を多数保有しています。
上記の表はハイプロテック利用者の報酬割合です。
約半数以上が月給80万円以上で、驚異の高単価案件率を誇っています。
現役のフリーランスエンジニアであれば、高単価案件獲得のチャンスです。
ハイプロテックで高単価案件を獲得することで、収入アップだけでなくハイレベルな案件にチャレンジし、スキルアップにも繋がります。
現役フリーランスエンジニアで、スキルアップ・報酬アップを目指している方は、ハイプロテックの高単価案件に注目です!
福利厚生 | なし |
---|---|
職種 | フロントエンジニア ITコンサルタント Webデザイナー バックエンドエンジニア など |
HiPro Techの口コミ
HiPro Tech(ハイプロテック)は、エンドユーザー直請け求人が多いので、中間マージンをとられない。高スキルの方にはおすすめ。求人数はフリーランス転職エージェントとしては、多くはないので、ギークスジョブやレバテックフリーランスも併用したほうがよいだろう。
— CowBoy | 代表取締役&採用担当 (@cowboy19620626) February 24, 2023
1on1 Freelance
運営会社 | バレットグループ株式会社 |
---|---|
設立 | 2013年1月 |
公開案件数 | 680件 |
公開リモート案件数 | 確認できず |
単価 | ◎ |
未経験 | ◯ |
(2023年3月22日現在)
1on1 Freelanceは、エンジニア向けのフリーランスエージェントです。
1on1 Freelance東京に拠点を持つ企業のため、首都圏での常駐案件をメインで取り扱っています。
そのため、首都圏以外に住む方の利用は難しいでしょう。
1on1 Freelanceは、常駐の高単価案件を多数扱っています。
下記の表は上記の表は1on1 Freelanceの月額単価相場です。
80万円程度の月額単価が最も多くなっており、50万円以下の月額単価案件はほとんどありません。
1on1 Freelanceでは、スキルの高いエンジニアであれば月額単価80万円以上の案件獲得に期待できます。
月額単価80万円以上の案件を獲得できれば、ほとんどのフリーランスエンジニアの方であれば、収入アップにつながるでしょう。
福利厚生 | 税理士紹介 勉強会開催 交流会開催 など |
---|---|
職種 | バックエンドエンジニア フロントエンドエンジニア システムエンジニア サーバーサイドエンジニア など |
1on1 Freelanceの口コミ
とても丁寧にカウンセリングしていただきました。
現在案件参画中でしたが、今後のキャリアカウンセリングや次回の案件紹介など、とても丁寧にカウンセリングしていただきました。
営業担当の方もフリーランス支援経験の長い方のようでとても安心感がありました。
引用元:フリーランススタート
PE-BANK
運営会社 | 株式会社PE-BANK |
---|---|
設立 | 1989年5月 |
公開案件数 | 3,991件 |
公開リモート案件数 | 691件 |
単価 | ◎ |
未経験 | △ |
(2023年3月22日現在)
PE-BANKは、ITフリーランス向けのフリーランスエージェントです。
1989年にエンジニア集団として始まり、2014年から【ITエンジニアブランド化プラットフォーム事業】として現在のサービスを開始しました。
そんなPE-BANKは全国12ヵ所に拠点を持ち、首都圏以外の常駐案件も多数取り揃えています。
そのため、地方在住で常駐案件を探しているエンジニアの方は、お住まいの地域で在中案件を見つけるチャンスです!
さらにPE-BANKは中間マージン8%〜12%で、すべて公開しています。
明確な中間マージンで、エージェントに対する不信感を抱くことはないでしょう。
案件単価も、平均年収847万円で高水準!
エンジニアファーストの運営方針をとるPE-BANKは、全国の常駐案件を探しているすべてのエンジニアにオススメです。
福利厚生 | 報酬早払いサービス エンジニア紹介報奨金制度 確定申告サポート など |
---|---|
職種 | Webアプリ開発 業務アプリ開発 インフラ/運用/基盤系 組込系/制御系 など |
PE-BANKの口コミ
PE-BANK、資格補助100%出るのすごいね。
他よりfee少ないのに福利厚生が手厚すぎる…— 🌱きくらげ (@ViridianClock) November 28, 2020
FOSTER FREELANCE(フォスターフリーランス)
運営会社 | 株式会社フォスターネット |
---|---|
設立 | 1996年11月20日 |
公開案件数 | 2,719件 |
公開リモート案件数 | 551件 |
単価 | ◎ |
未経験 | △ |
(2023年3月22日現在)
フォスターフリーランスは、フリーランスエンジニア専門のフリーランスエージェントです。
IT業界経験豊富なコーディネーターの手厚いサポート体制で、登録者の満足度が90%以上※にものぼります。
また、フォスターフリーランスの一番の特徴は、専門性の高い案件と、高い案件報酬です。
最高報酬230万円となっており、業界随一の最高報酬を誇ります。
フォスターフリーランスは、首都圏在住のエンジニアが、単価の大幅アップを目指せるフリーランスエージェントです。
現在の案件単価に満足していないエンジニアの方は、フォスターフリーランスを利用することで、これまで経験したことがないほどの高単価案件獲得のチャンスがあります!
福利厚生 | 福利厚生倶楽部入会費負担サービス 報酬の早期受取サービス 各種講習会 など |
---|---|
職種 | 先端技術(IoT/AI) データ領域エンジニア Webサーバーサイドエンジニア クロスプラットフォームアプリ など |
FOSTER FREELANCEの口コミ
実はフォスターフリーランス良かったりする
詳しい内容を伝えてくれたこと
自分の成長につながることを言ってくれたので、大変満足した
— アカウント消したいけど連携してるから消せない、、、 (@celcior0913) June 17, 2020
TECK STOCK(テックストック)
運営会社 | INTLOOP株式会社 |
---|---|
設立 | 2005年2月 |
公開案件数 | 7,535件 |
公開リモート案件数 | 2,669件 |
単価 | ◎ |
未経験 | △ |
(2023年3月22日現在)
テックストックは、複数の人材系事業を運営しているINTLOOP株式会社が運営する、フリーランスエージェントです。
テックストックの案件は、種類が豊富で単価も高額。
経験豊富なエンジニアの方であれば、ハイレベルな案件に参加できる可能性もあります。
テックストックは、月額80万円以上の案件が豊富なことも特徴の一つです。
スキルの高いであれば、種類の豊富さから比較的容易に80万円以上案件の獲得ができそうです。
テックストックは、初めての80万円以上案件、さらに初めての100万円以上案件獲得も現実的に可能。
さらに、エンジニアとして報酬面でも技術面でも、ひとつ上のステージに上げてくれるフリーランスエージェントです。
福利厚生 | 税務相談サービス 所得補償保険 フリーランス所得保険 など |
---|---|
職種 | システムエンジニア プログラマー ネットワークエンジニア ゲームクリエイター など |
TECK STOCKの口コミ
高単価案件が豊富なおすすめフリーランスエージェント
1. TechStock(テックストック)
2. BTCエージェントforエンジニア
3. エンジニアファクトリー
高単価である理由の一つとして、直請案件が多いということがあります。
独自案件を持っていることもあるので要チェックです。— フリーダッシュマン@フリーランス (@freedashman) March 22, 2023
福利厚生が充実したエンジニア向けフリーランスエージェント
フリーランスになりたての方は、様々な不安を抱えていますよね。
「会社員時代には様々な福利厚生に守られていたけど、フリーランスになったら福利厚生がなくて不安」などの思いを持つ方も多いでしょう。
そんな方には、福利厚生の充実したフリーランスエージェントがオススメ!
- レバテックフリーランス
- Midworks(ミッドワークス)
- テクフリ
- テックビズフリーランス
様々な特典だけでなく、保険や保証も充実したフリーランスエージェントであれば、会社員時代のような安心感を持って日々の生活を送れます。
レバテックフリーランス
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
設立 | 2017年8月1日 |
公開案件数 | 48,223件 |
公開リモート案件数 | 19,303件 |
単価 | ◎ |
未経験 | ◎ |
(2023年3月22日現在)
レバテックフリーランスは、業界最大級の案件数と安心のサポート体制を整えている、人気の高いフリーランスエージェントです。
レバテックフリーランスは、「レバテックケア」という独自の福利厚生システムを採用しています。
サポート内容は非常に多く、一般的な企業並みの福利厚生が完備されています。
フリーランスとして自由に働きながらも、会社員並みの待遇で仕事ができるため、自由と安心を両方手に入れたい欲張りな方も満足できるでしょう。
さらに、案件の種類も豊富で、単価も高水準です。
レバテックフリーランスは福利厚生と案件が充実しており、すべてのフリーランスエンジニアに、一度は試してもらいたいフリーランスエージェントです。
福利厚生 | 単価・条件交渉代行 税理士紹介 スポーツジム利用 など |
---|---|
職種 | 新規開発 アプリ開発 社内システム開発 データマイニング など |
レバテックフリーランスの口コミ
フリーランスについて
勉強してみたくて
レバテックフリーランスに
登録してみました。エンジニア👨💻完全未経験者です。
プログラミング初心者です。
無謀な事をしてしまいました。— King Alfred School (@hotarubukuro3) October 7, 2022
Midworks(ミッドワークス)
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
設立 | 2013年10月2日 |
公開案件数 | 9,205件 |
公開リモート案件数 | 1,406件 |
単価 | ◎ |
未経験 | ◎ |
(2023年3月22日現在)
ミッドワークスは、ITエンジニア向けのフリーランスエージェントです。
案件のほとんどが在中案件なので、リモート案件を探している方にはあまりお勧めできません。
ミッドワークスは案件レベルが広く、経験豊富なベテランから未経験の方まで、幅広いエンジニアが案件獲得できるでしょう。
さらに、福利厚生やサポート体制が充実しているため、フリーランスでありながら、比較的正社員よりの働き方を求めている方にオススメです。
上記画像のように、福利厚生も含めたサポート体制が充実しています。
面談・参画中・参画終了前後のすべての工程で、常にサポートされている状態です。
ミッドワークスは、フリーランスと会社員のいいとこ取り=ハイブリッドな働き方が可能。
フリーランス・会社員のどちらのスタイルが良いかを決めかねている方は、一度利用してみるとしっくりきますよ。
福利厚生 | 報酬保証サービス 労災保険 キャリア形成サポート など |
---|---|
職種 | サーバーサイドエンジニア ネットワークエンジニア システムWeb開発 プラットフォームシステム開発 など |
Midworksの口コミ
他社でガツガツと営業され心配でしたが、こちらは丁寧に話を聞いていただけて安心感を持って進められました。
初回の面談から1週間立たず案件が決まったので満足しています。
案件提案の方法がメールではなくシステム(アプリ)とかがあると尚嬉しいです。担当者は良いので今後に期待です。
引用元:google maps
テクフリ
運営会社 | 株式会社アイデンティティー |
---|---|
設立 | 2008年8月 |
公開案件数 | 12,547件 |
公開リモート案件数 | 2,530件 |
単価 | ◯ |
未経験 | ◯ |
(2023年3月22日現在)
テクフリは、低いマージン率と豊富な福利厚生で人気のフリーランスエージェントです。
テクフリの福利厚生には、他にはない3つの画期的なサポートが含まれています。
各種内容は下記の通りです。
- 業界初の「ITフリーランス専用保険」
- 正社員の有給休暇に相当する「報酬付き有給」
- 退職金に相当する「業務満了金」
テクフリの福利厚生を利用すれば、「フリーランスなのに有給休暇で旅行に行く!」なんてこともできますね。
上記の3つ以外にも、沢山の福利厚生が用意されています。
さらに、案件の数・報酬額も充実しているテクフリは、福利厚生狙いでの登録も視野に入れていいフリーランスエージェントです。
福利厚生 | ITフリーランス専用の保険 有給休暇・退職金 税理士紹介とキャッシュバック など |
---|---|
職種 | サーバーサイドエンジニア フロントエンジニア インフラエンジニア QAエンジニア など |
テクフリの口コミ
ポートフォリオの紙版ちゃんと土日で作り直そ。4年前のままだ😇 あとレバテックだけじゃなくてもっといくつかエージェント登録する。フリーランス仲間に教えらもらったテクフリってサービス良さげ。
— ねこポン@フリーWebデザイナー (@webdesigner_go) December 10, 2021
テックビズフリーランス
運営会社 | 株式会社テックビズ |
---|---|
設立 | 2019年9月11日 |
公開案件数 | 5,473件 |
公開リモート案件数 | 1,574件 |
単価 | ◯ |
未経験 | ◯ |
(2023年3月22日現在)
テックビズフリーランスは、エンジニアから人気の高いフリランスエージェントです。
テックビズフリーランスの福利厚生には、「テックビズベネフィット」というフリーランス協会の特別プランに入会できる特典があります。
「テックビズベネフィット」は、賠償責任補償や所得補償など、フリーランスが安心できる保証が盛り沢山です。
納期遅延や偶然の事故なども保証でき、安心して案件に取り組めるでしょう。
さらにテックビズでは、専属のコンサルタントがキャリアプランや税務面の相談にも乗ってくれます。
コンサルタントとの面談は、これからフリーランスになりたい方がキャリアプランを考えるための、貴重なアドバイスとなるでしょう。
テックビズは、フリーランスの方が安心して案件に取り組める環境を作ってくれるので、これからフリーランスに挑戦する方にもオススメです。
福利厚生 | 各種検査割引 コワーキングスペース利用 フリーランス協会特別プラン など |
---|---|
職種 | フロントエンドエンジニア システムエンジニア インフラエンジニア Web領域エンジニア など |
テックビズフリーランスの口コミ
僕が3年前から使っているエンジニア系エージェント「テックビズ」さん
直属の税理士さんがいるので初めてフリーランスになりたい方へおすすめです
僕経由で紹介できると、よくある担当者ガチャは抜けれるので、気になる方はDMをくださいー
(僕と同じ担当者にできるそうなので)— ハナミチ@常駐プログラマー(安定思考型) (@hanamichi168) July 21, 2021
在宅/リモート案件が多いエンジニア向けフリーランスエージェント
「フリーランスになって憧れの在宅ワークライフを送りたい!」
「毎日通勤せずに仕事がしたい!」
上記のような思いを持つ方には、在宅/リモート案件が豊富なフリーランスエージェントがオススメ!
- geechs job(ギークスジョブ)
- Remogu(リモグ)
- ITプロパートナーズ
- Work ship(ワークシップ)
- 【サービス終了】CODEAL(コデアル)
ここでは、在宅/リモート案件が豊富なフリーランスエージェントを紹介します。
geechs job(ギークスジョブ)
運営会社 | ギークス株式会社 |
---|---|
設立 | 2007年8月23日 |
公開案件数 | 3,829件 |
公開リモート案件数 | 3,379件 |
単価 | ◎ |
未経験 | ◯ |
(2023年3月22日現在)
ギークスジョブは、リモート可能案件が80%以上のフリーランスエージェントです。
リモート案件や週2案件など、自由な働き方を選びやすい案件が多数掲載。
エージェントの複数登録や、副業の方でも利用しやすくなっています。
さらに、フリーランス1名ずつに専属エージェントがサポートし、エンジニア経験の浅い方でも安心して利用可能です。
ギークスジョブの案件単価はエンド直請け案件が多いことで高く、ギークスジョブ登録者の平均年収は867万円以上※!
多くのエンジニアが年収アップを見込めます。
ギークスジョブは、様々なエンジニアの方が安心して高単価案件を獲得できる、フリーランスエンジニアです。
※ギークスジョブ公式サイト参照
福利厚生 | 会計ソフト割引サービス オンライン学習割引 ヘルスケア・グルメの優待券 など |
---|---|
職種 | プロジェクトマネージャー プログラマ テスター システムエンジニア など |
geechs jobの口コミ
ITエンジニアが不足している。もしも、スキルに自信があるのなら、フリーランスになるべき。会社員として働くのは、ある程度のレベルまでで良い。個人事業主は事務手続きが面倒だが、ギークスジョブを使うとかなりのサポートを受けられる。業務だけに全力投球できるので、おすすめ。
— CowBoy | 代表取締役&採用担当 (@cowboy19620626) March 3, 2023
Remogu(リモグ)
運営会社 | 株式会社LASSIC |
---|---|
設立 | 2006年12月26日 |
公開案件数 | 1,602件 |
公開リモート案件数 | 1,602件 |
単価 | ◎ |
未経験 | ◯ |
(2023年3月22日現在)
リモグは100%リモート案件の、リモート専門のフリーランスエージェントです。
リモート案件専門のリモグは、3種類のスタイルから案件を選択できます。
- フルリモートワーク
- シフト型(スタート時は出社し、徐々にリモートワークに移行)
- ハイブリッド型(リモート・出社を使い分けるスタイル)
リモグの運営母体はシステムインテグレータなので、他のエージェントと違い、エンジニア業界への理解が深いことも特徴です。
専門知識の豊富なエージェントがサポートしてくれます。
エンジニア業界でステップアップしたい方は、現在よりもハイレベルなエンジニア案件に出会えるチャンスです。
リモグを利用することで、高単価案件と自身のレベルアップを両方実現できるでしょう。
福利厚生 | なし |
---|---|
職種 | プロジェクトマネージャー インフラエンジニア フロントエンジニア サーバーサイドエンジニア など |
Remoguの口コミ
リモグのエージェントは、それなりに技術的な事も知識として持っているのがエライなと思いました。
昔派遣エンジニアだった時に技術的な知識皆無の営業には良く振り回されて苦労したな~(遠い目)— A-Mikaboshi (@mikaboshi_a) June 11, 2021
ITプロパートナーズ
運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
設立 | 2015年2月26日 |
公開案件数 | 5,979件 |
公開リモート案件数 | 2,417件 |
単価 | ◯ |
未経験 | ◯ |
(2023年3月22日現在)
ITプロパートナーズは、オールジャンルの案件を扱うフリーランスエージェントです。
公開案件の約半数がリモート案件となっており、様々なジャンルのリモート案件を探せます。
リモート案件だけでなく週2から働ける案件も豊富で、自由な働き方のできる案件が多い印象です。
案件の多様性や働き方の多様性は、ITプロパートナーズならではのメリットですね。
週2案件やリモート案件を獲得することで、掛け持ちや独立準備・家族サービスなど、仕事以外の時間も充実!
さらに、エンド直請け案件が豊富で、福利厚生も充実しているため多くの方が満足できます。
福利厚生 | 小規模企業共済 損害保険 保険関係トラブル無料相談 など |
---|---|
職種 | エンジニア マーケター デザイナー デクレクター など |
ITプロパートナーズの口コミ
調べ物してて、そこに表示された広告からたまたま「ITプロパートナーズ」たるサービスを知る。週3日働くJavaエンジニアで月給51~60万。正社員に限界感じたらこういうの使ってフリーで働くのアリかも。週3日だし。私みたいな主婦にピッタリじゃないか
— micco (@rumcafe) November 15, 2016
Work ship(ワークシップ)
運営会社 | 株式会社GIG |
---|---|
設立 | 2017年4月 |
公開案件数 | 1,646件 |
公開リモート案件数 | 1,557件 |
単価 | ◯ |
未経験 | ◯ |
(2023年3月22日現在)
ワークシップは、エージェント型とプラットフォーム型の、両方の声質を持ったフリーランスエージェントです。
ほとんどの案件が、在宅/リモートのエージェント向け案件のため、リモート案件を探しているエンジニアの方にオススメ!
プロフィールの充実度が高いユーザーであれば、最短で即日案件を獲得できることもあります。
そのため、一刻も早く案件を獲得したい方にもオススメです。
ワークシップは、自分のペースで気楽に案件探しをしたい方が、1人で気軽にストレス無く案件を探せるでしょう。
福利厚生 | お祝い金 報酬前払い トラブル相談所 など |
---|---|
職種 | フロントエンジニア バックエンドエンジニア インフラエンジニア データサイエンティスト など |
Work shipの口コミ
こちらはイケてるスタートアップとかが多く求人出してる印象
時給ベースとか週2とかのリモート案件とか。色々なサービスあってサービスごとにどこが強いかとか差別化あって見てて面白い〜
Workship(ワークシップ) | フリーランス・複業・副業をはじめるための求人サイト https://t.co/1tXCOWzuEo
— ちーなわ🐶 (@cheenawa) July 14, 2020
【サービス終了】CODEAL(コデアル)
運営会社 | コデアル株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年8月 |
公開案件数 | 2,768件 |
公開リモート案件数 | 2,768件 |
単価 | ◯ |
未経験 | △ |
(2023年3月22日現在)
コデアルは、リモートワーク専門のプラットフォーム型フリーランスエージェントです。
案件は、エンジニア案件だけでなく様々なジャンルの案件を取り扱っています。
コデアルのリモート案件率は100%となっており、リモート案件探しにこれ以上適しているエージェントはないでしょう。
上記の表はコデアルのフルリモート案件割合を示しています。
フルリモート案件は76%で、すべての案件がフルリモートではないので注意してください。
また、プラットフォーム型エージェントであるコデアルでは、会員登録後にプロフィールを入力すると企業からスカウトが来る仕組みです。
企業側からアクションを起こしてくれるシステムなので、フリーランスの方は登録して待っているだけでOK。
他のエージェントに登録している方も、登録だけしておいて、スカウト内容が気に入れば利用するのも良いですね。
福利厚生 | なし |
---|---|
職種 | エンジニア マーケター デザイナー セールス など |
CODEALの口コミ
登録していたクラウドワークスを確認するとメールがけっこう来ていた。SESの勧誘が大半だったけど、クラウドリンクスの他にコデアルというフルリモートワークの求人サイトの勧誘があった。試しに登録して片っ端から応募してみた。
— せのお (妹尾 賢) (@senooken) July 7, 2022
フリーランスエンジニアのメリット
ここでは、フリーランスエンジニアのメリットを紹介します。
- 高単価案件を獲得できれば年収が大幅アップする
- 自由に働き方を選べる
- 人間関係に囚われなくなる
どれも魅力的なメリットがあるのでそれぞれチェックしましょう。
高単価案件を獲得できれば年収が大幅アップする
フリーランスエンジニアは高単価な案件も多く、会社員の時と比べて大幅に年収アップした方も多く存在しています。
会社員であれば、どんなに優れた技術を持っていても給料に反映され辛い現実です。
しかし、フリーランスエンジニアであれば、自分の能力や努力次第で「年収1,000万」も夢ではありません。
自分次第で収入アップが叶うフリーランスエンジニアは、とても魅力的な職業です。
「今の収入に満足していない…」
「もっとスキルアップしていきたい」
というようなエンジニアの方は、ぜひフリーランスとしてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
自由に働き方を選べる
フリーランスエンジニアは、自分の好きな時間や場所で自由に働くことが可能です。
会社員であれば、毎日決まった時間に就業している必要があります。
しかし、フリーランスエンジニアであれば、自由な時間に仕事ができます。
「時間を費やし、会社にいるだけ」の会社員では、「非効率な人生」と考える方もいるのではないでしょうか。
自分で決めた時間を自由に働ければ充実したプライベートを送れます。
楽しく仕事をして、楽しく稼ぎ、楽しい人生を歩んでみてはいかがでしょうか。
人間関係に囚われなくなる
フリーランスエンジニアであれば、最小限の人との関わりで仕事が可能です。
会社員であれば、飲み会や上司の顔色をうかがったりなど、煩わしい人間関係も多いのではないでしょうか。
嫌味を言われて嫌な思いをしている人もいるでしょう。
案件を受ける時に人と関わりがありますが、最低限で済みます。
また、仕事相手も自分で選べるため人間関係での悩みは減るでしょう。
フリーランスエンジニアのデメリット
ここでは、フリーランスエンジニアのデメリットを2つ紹介します。
- スキルを常にキャッチアップする必要がある
- 確定申告などの手続きを自分でやらなくてはならない
デメリットも確認し、事前の対策に役立ててください。
スキルを常にキャッチアップする必要がある
ITエンジニアは、新しい技術が日々誕生する世界であり、常にスキルをキャッチアップする必要があります。
即戦力が求められるフリーランスエンジニアにとって、レベルが低いと案件を確保するのも一苦労。
安定した仕事を確保するためにも、常にスキルアップを目指しましょう。
また、高度な技術を持つエンジニアは不足しており、スキルを磨けば報酬アップも見込めます。
スキルを極めることや、扱える幅を広げることもポイントのひとつ。
日々の努力が、フリーランスエンジニアの成功の秘訣です。
確定申告などの手続きを自分でやらなくてはならない
フリーランスエンジニアは、会社員には不要の確定申告や事務手続きも、自分で行う必要があります。
初めての方は、何をしていいのかわからない事も多いでしょう。
他にも、毎月の収益管理も意外に手間がかかる作業です。
詳しくない方は、税理士や専門家に相談すれば解決できます。
慣れれば難しいことはありません。
情報社会の今、調べてみると方法なども詳しく知れるでしょう。
さまざまな手段を活用してみることをおすすめします。
フリーランスエンジニアはやめとけと言われる理由
フリーランスエンジニアはやめとけと言われている理由についてまとめました。
- フリーランスエンジニアの現実は甘くないから
- フリーランスエンジニアの末路は暗いと言われているから
ネガティブな声も理由をキチンと理解することで対応策を練られるので覚えておきましょう。
フリーランスエンジニアの現実は甘くないから
フリーランスエンジニアは、エンジニアとして能力が低ければ、簡単に案件確保できる世界ではありません。
会社員であれば、採用されればある程度の仕事と収入が保証されます。
しかし、フリーランスエンジニアにはそのような保証はありません。
シビアな世界であり、「フリーランスエンジニアはやめとけ」と声が上がっています。
未経験や初心者の方が簡単に参入できる世界ではありませんが、その分技術を磨けば明るい未来が待っていることも事実です。
フリーランスエンジニアの末路は暗いと言われているから
フリーランスエンジニアは、スキルだけでなく体力も必要であり、加齢とともに仕事の確保が難しくなります。
そのため、年齢が一定を超えると収入が下がる傾向です。
しかし高度な技術を持つフリーランスエンジニアは、活躍しているのも事実です。
年齢に負けないスキルを磨き、将来の成功の道を切り開きましょう。
フリーランスエンジニアに関するQ&A
ここでは、フリーランスエンジニアに関する質問に答えていきます。
気になる疑問は本記事で解消しておきましょう!
ITエンジニア未経験でもフリーランスエンジニアになれる?
ITエンジニア未経験の方でも、フリーランスエンジニアになれます。
しかし、非常に難しいことは言うまでもありません。
難しい理由は、エンジニアとしての技術を自力で身に付ける必要があるからです。
さらに、フリーランスエンジニアとして活動するためには、プロとして活動できるレベルまで技術を高める必要があります。
未経験OKの数少ない案件に参加したり、スクールや独学で技術を磨くことで、少しずつプロのレベルに近づきましょう。
現在の日本社会は深刻なエンジニア不足であるため、フリーランスエンジニアを目指す価値は十分あります。
エージェントを利用せずに仕事を獲得できる?
エージェントを利用せずに仕事は獲得できます。
しかし、人脈や技術がある方限定です。
ほとんどの方がエージェントを利用しなければ案件を獲得できないでしょう。
基本的に、独自の人脈がある方や技術が高い方以外はエージェントの利用をオススメします。
フリーランスエンジニアになって自由な生活を手に入れよう!
フリーランスエンジニアは簡単になれる職業ではありませんが、もしなれたなら収入が上がり自由な時間も増えるでしょう。
現在、深刻なエンジニア不足が問題となっており、まだまだ新規参入の余地はあります。
中途半端に目指すことはオススメできませんが、努力を怠らない意思を持てばなれない職業ではありません。
エンジニアという職業に興味を持ち、努力できる方は、フリーランスエンジニアになって自由な生活と楽しい人生を手に入れましょう。