高級キャットフードおすすめランキング19選【超高級品】!食いつきが良いフードまとめ

「愛猫が喜んで食べてくれる高級キャットフードの選択に迷っている」という人も少なくないでしょう。

高級キャットフードの選択肢が増えている近年、愛猫の食いつきがいい最適なものを見つけるのが困難になっています。

価格が高いので、愛猫が好んで食べてくれるものを選びたいですよね。

本記事では、猫の食いつきがいい高級キャットフード19選をピックアップしました!

国産やヒューマングレードのフードも紹介するので、愛猫の高級フード選びに活用してくださいね。

目次

高級キャットフードと一般キャットフードの主な違い

高級キャットフードと一般キャットフードに見られる主な違いは以下の3つです。

  • 原材料の品質
  • 添加物の有無
  • 価格

高級キャットフードは、使用する原材料にこだわっているのが特徴。

ヒューマングレードの素材を使い、不要な添加物は使わないなど、品質の高いものが多いといえます。

添加物を使う場合も、天然由来のものを使用しているため、安全面でも信頼できます。

ただし、原材料や添加物を厳選しているため、価格設定が高いのは否めません。

とはいえ、愛猫に末永く健康でいてほしいなら、高級キャットフードを食べさせてあげるのが良いでしょう。

高級キャットフードを選ぶときに押さえたいこと

高級キャットフードを選択するときに、押さえたいポイントを紹介します。

  • 動物性タンパクを主原料に使っている
  • ヒューマングレードである
  • 不要添加物を使っていない
  • フードの種類が愛猫に適している

全般的に品質と安全性が高い傾向がありますが、飼い主さん自身が慎重に確認して選ぶようにしてくださいね。

動物性タンパクを主原料に使っている

主原料に肉や魚を使っているフードを選ぶのが大切。

肉や魚の種類を具体的に明記しているものであれば、なお理想的です。

原材料は含まれている量が多い順に明記されているため、肉や魚の名前が一番最初に記載されているものを選ぶのが良いでしょう。

肉食動物の猫の消化器は、動物性タンパクの消化に向いています。

消化不良が原因の下痢も起こりにくくなるので、動物性タンパクを主原料に使用している高タンパクのものを選びましょう。

ヒューマングレードである

人間も食べられるヒューマングレードの品質のフードを選ぶようにしてください。

原材料の品質が良いため、安心して長期的に与えられます。

キャットフードの中には、廃棄されるような品質の肉や部位が使われているものもあり、猫の健康を害するリスクもあるので避けるのが良いでしょう。

不要添加物を使っていない

不要な添加物を使っていない、無添加フードを選ぶのがおすすめ。

品質管理の面から必要とされる添加物もありますが、香料や着色料などの不要添加物もあるので注意しましょう。

発がん性の恐れがある添加物も存在するため、安心して与え続けるためにも、健康を害するリスクがある添加物を含んでいないものを選んでくださいね。

フードの種類が愛猫に適している

ウェットフードやドライフードなど、愛猫に適した種類のフードを選ぶのが良いでしょう。

総合栄養食として設計されているドライフードが多いので、主食にドライを与え、食欲がないときや水分を補給させたいときなどにウェットを混ぜるのがおすすめです。

総合栄養食のウェットフードもありますが、コスパが良くなく、歯垢が付着しやすいので、主食に与えるのは理想的ではないでしょう。

主食はドライフードにするのがおすすめです。

高級キャットフードのおすすめランキング19選!ウェットタイプや国産品も幅広く紹介

高級キャットフードのおすすめ19選を厳選紹介するので、愛猫のフード選びに活用してくださいね。

1位:モグニャンキャットフード

価格 通常価格:税込5,038円
定期コース1個:税込4,534円
定期コース5個以上(20%OFF):税込4,030円
内容量 1.5㎏
主原料 白身魚、タピオカ、ジャガイモ
機能 主食
硬さ ドライ
特典 定期購入で最大20%OFF

高品質な白身魚を65%も使った、高タンパクの「モグニャンキャットフード」。

穀物を使わず、食物繊維が豊富なジャガイモやサツマイモを代わりに使用しているのが特徴。

愛猫の健康な毎日をサポートしてくれる、おすすめの高級フードです。

モグニャンの公式サイトを見る

2位:カナガンキャットフード チキン&サーモン

価格 通常価格:税込5,038円
定期コース1個:税込4,534円
定期コース5個以上(20%OFF適用):税込4,030円
内容量 1.5㎏
主原料 乾燥チキン、骨抜きチキン生肉、サツマイモ
機能 主食
硬さ ドライ
特典 最大20%OFF

香料や着色料、穀物を一切使用していない「カナガンキャットフード」は、日常の主食としておすすめ。

チキンとサーモンの2種類があるので、愛猫の好みに応じて選べるのが特徴です。

全年齢対応で、主食としても与えられるため、柔軟に使える便利なフードといえます。

カナガンキャットフードの公式サイトを見る

3位:犬猫生活キャットフード

価格 6,358円
内容量 1.5㎏
主原料 鶏肉、牛肉、魚(タイやアジなど季節により変動)
機能 主食
硬さ ドライ
特典 お試し:550円

「犬猫生活キャットフード」は、高品質の国産フード

国産の厳選原材料を主に使い、公式サイトに全原材料の産地を開示しているため、安全で信頼できるフードといえます。

また、室内で暮らす猫に適した栄養素をバランス良く配合。

乳酸菌やオリゴ糖を配合し、穀物や添加物、オイルコーティングは一切不使用

愛猫の健康に配慮したフードを探している飼い主さんにおすすめです。

犬猫生活の公式サイトを見る

4位:ペトコト チキン

価格 1,500円(2パック)
内容量 75g
主原料 国産鶏肉56%、国産卵15%、国産さつまいも12%
機能 主食
硬さ ウェット
特典 定期購入:初回は30%OFF

冷凍で届けられるウェットフードの「ペトコト チキン」。

原材料の99%以上が自然食材で、食材本来の香りや美味しさを楽しめるのが特徴です。

また、水分を多く含むため、水分補給が苦手な愛猫の健康維持に良いでしょう。

全年齢向けですが、食欲減退傾向にある高齢猫に特におすすめです。

ペトコト チキンの公式サイトを見る

5位:アランズナチュラルキャットフード チキン&ターキー

価格 5,082円
内容量 1.5kg
主原料 チキン・ターキー70%(乾燥チキン35%、ターキー生肉30%、ターキー油脂3.5%、チキングレイビー1.5%)、ジャガイモ
機能 主食
硬さ ドライ
特典 定期購入で最大20%OFF

ペットフード先進国のイギリスで開発・製造された「アランズナチュラルキャットフード チキン&ターキー」。

チキンとターキーを豊富に使用しているのが特徴です。

香料や着色料、穀物は一切不使用で、天然由来の食物繊維やオメガ3脂肪酸を配合。

愛猫の健康な日々を長期的にサポートしてくれるでしょう。

\最大20%OFFの特別価格!/
アランズナチュラルの公式はこちら

6位:ジャガーキャットフード

価格 4,708円
内容量 1.5kg
主原料 骨抜きチキン生肉、鴨生肉、乾燥チキン、乾燥鴨肉、生サーモン
機能 主食
硬さ ドライ
特典 定期コースで最大20%OFF

チキンと鴨肉を主原料に使った高タンパクの「ジャガーキャットフード」。

動物性原料が全体の約80%を占め、穀物は含んでいません

香料や着色料が使われていないため、素材本来の風味が楽しめるでしょう。

厳選素材を使っているためやや高価ですが、普段のフードに混ぜればコスパ良く使えます。

\最大20%OFF!/
ジャガーキャットフードの公式はこちら

7位:GRANDS(グランツ)

価格 2,000円
内容量 500g
主原料 脱水チキン、フレッシュチキン、脱水サーモン、チキンファット
機能 主食
硬さ ドライ
特典 定期購入で初回1,000円

高タンパク・低糖質の「GRANDS」。

チキンとサーモンを主原料に使い、穀物は一切使っていません。

低糖質なので、糖尿病リスクの高い猫や、体重コントロールが必要な猫に向いています。

猫に必要不可欠な栄養素のみを含んでいるため、消化に優しいフードといえます。

\初回62%OFF・送料無料!/
GRANDS(グランツ)の公式はこちら

8位:オリジン キャット キトゥン

価格 1.8kg:7,040円
5.4kg:16,720円
内容量 1.8kg、5.4kg
主原料 新鮮鶏肉 (31%)、生七面鳥肉 (8%)、生サーモン (6%)
機能 主食
硬さ ドライ
特典

子猫向けの「オリジン キャット キトゥン」は、肉類を90%も含む超高タンパクで、子猫の健康的な成長を強力サポートするフード。

肉類以外の原材料には野菜とフルーツが使われ、穀物は一切不使用なので、消化性に優れています。

さらに、添加物も不使用で高品質なため、やや高価ではありますが、愛猫の食欲を増進してくれるはず。

普段のフードに混ぜて与えれば、特別感を演出できるでしょう。

オリジン キャット キトゥンの公式サイトを見る

9位:ブリスミックス キャットフード pHコントロール チキンレシピ

価格 500g:1,760円
1kg:3,080円
2kg:5,500円
内容量 500g、1kg、2kg
主原料 ドライチキン、ソラマメ、グリーンピース
機能 主食
硬さ ドライ
特典

話題の成分であるβグルカンを含む、アガリクス茸を配合している「ブリスミックス」。

また、グルコサミンやコンドロイチン、乳酸菌EF2001も配合し、猫の健康維持を包括的にサポートします。

成猫・高齢猫用ですが、免疫力の低下が懸念される高齢猫に特におすすめです。

ブリスミックス キャットフード pHコントロール チキンレシピの公式サイトを見る

10位:ZIWIピーク エアドライ・キャットフード ラム

価格 400g:5,115円
1kg:10,010円
内容量 400g・1kg
主原料 生肉、内臓、魚介類(ラム生肉、ラムハート生肉、ラムトライプ生肉、ラムレバー生肉、ラムキドニー生肉、ラムラング生肉、ニュージーランド緑イ貝、ラムボーン)など
機能 主食
硬さ ドライ
特典

「ZIWIピーク エアドライフードラム」は、肉や内臓、骨、緑イ貝など、原材料の96%を動物性タンパクが占める高タンパクフード。

穀物や糖質は一切使用していないため、安心して与えられます。

従来のドライフードに比べて、より生肉に近い柔らか食感を与える独自のエアドライ製法を使って、猫の高完食率を実現。

栄養価が高いため、主食でもトッピングでも使えます。

ZIWIピークの公式サイトを見る

11位:フィッシュ4キャットイワシ

価格 400g:1,430円
1.5kg:5,445円
内容量 400g、1.5kg
主原料 サーモンミール:33%
イワシ:22%
スイートポテト:17%
機能 主食
硬さ ドライ
特典

主原料に魚を使用して、高タンパクを実現した「フィッシュ4シリーズ」。

チキンにアレルギーがある猫や、消化器系にトラブルを起こしがちな猫に向いています。

抗酸化成分を含むサーモンに加え、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれるイワシも使って猫の健康をサポート。

被毛の艶や体調の改善報告も多く寄せられているため、ぜひ試してみてください。

フィッシュ4キャットの公式サイトを見る

12位:ナチュラルバランス ウルトラプレミアム グリーンピース&ダックフォーミュラ

価格 1kg:2,310円
2.27㎏:5,005円
内容量 1kg、2.27㎏
主原料 グリーンピース、ダックミール、ダック肉
機能 主食
硬さ ドライ
特典

アレルギーに配慮して作られた「ナチュラルバランス」シリーズ。

「グリーンピース&ダックフォーミュラ」は、チキンや牛肉、ラム肉、穀物にアレルギーを起こしやすい猫に向いています。

酸化防止剤は天然由来成分で、人工添加物は使っていません。

愛猫のアレルギーにすでに悩んでいる飼い主さんはもちろん、後天的なアレルギーが心配な方にもおすすめです。

ナチュラルバランスをAmazonで見る

13位:ナウフレッシュ キャットフード (ターキー&サーモン&ダック) アダルト

価格 350g:1,375円
1.36kg:4,565円
3.63kg:10,978円
7.25kg:20,350円
内容量 350g、1.36kg、3.63kg、7.25kg
主原料 ターキー生肉(骨抜き)、エンドウ豆、ポテト
機能 主食
硬さ ドライ
特典

「ナウフレッシュ」は、主原料にターキーを使用した高タンパクフード

鶏肉に比べて、ターキーはビタミンB群と鉄分が豊富なので、猫の健康な皮膚と美しい被毛のサポートが期待できます。

また、穀物や添加物などの不要な成分は一切使われていません

猫の嗜好性が高いと評判なので、一度試してみてはいかがでしょうか。

ナウフレッシュをAmazonで見る

14位:K9 FLチキン&ラム・フィースト

価格 10g:303円
100g:2,541円
320g:6,444円
内容量 10g・100g・320g
主原料 鶏肉、心臓(子羊)、腎臓(子羊)、肝臓(子羊)、血(子羊)、フラックスシードフレーク
機能 主食
硬さ ウェット
特典

原材料の99%以上に自然食材を使った「フィーラインナチュラル チキン&ラム・フィースト」。

原材料の加工・加熱を可能な限り抑えた特殊フリーズドライ製法で、栄養や旨味をキープしています。

肉食の猫の本来の食欲を刺激するように、腎臓や心臓などの内臓も使っているため、食いつきも良いでしょう。

また、高タンパクで栄養価も高いラム肉は、猫の健康を体内からサポートしてくれますよ。

FLチキン&ラム・フィーストの公式サイトを見る

15位:KiaOra(キアオラ)キャットフード カンガルー

価格 300g:1,650円
900g:3,960円
2.7kg:10,670円
内容量 300g、900g、2.7kg
主原料 カンガルー生肉、ドライフィッシュ、えんどう豆
機能 主食
硬さ ドライ
特典

主原料にカンガルー生肉を使ったユニークな「KiaOraキャットフード カンガルー」は、チキンにアレルギーがある猫におすすめ。

カンガルー肉は、低脂肪・高タンパク・低コレステロールで主食に適しています。

また、猫の消化器官には不向きの植物性原料を必要最小限に絞って、消化吸収に配慮。

オーストラリアの健康なカンガルーからのみの肉を使っているのが特徴です。

KiaOraキャットの公式サイトを見る

16位:ブラバンソンヌ シニア猫用エイジングケアキャットフード

価格 1kg:3,410円
2.5kg:6,490円
内容量 1kg、2.5kg
主原料 チキン、白米、玄米
機能 主食
硬さ ドライ
特典

「ブラバンソンヌ シニア猫用エイジングケアキャットフード」は、食欲減退傾向にある高齢猫がタンパク質を十分摂取できるように設計されています。

玄米に含有される食物繊維が毛玉排出に重要と考えているため、意図的に穀物を使用しているのが特徴。

さらに、高齢猫の美しい被毛維持をサポートする、必須脂肪酸を配合しています。

長期的に与え続けることで、高齢猫の健康を末永くサポートしてくれるでしょう。

ブラバンソンヌの公式サイトを見る

17位:アカナ ワイルドプレーリーキャット

価格 340g :1,848円
1.8kg:8,580円
4.5kg:17,380円
内容量 340g、 1.8kg、4.5kg
主原料 新鮮鶏肉(9%)、新鮮七面鳥肉(9%)、新鮮鶏臓器(レバー、ハツ、腎臓) (9%)、鶏肉ミール(8%)、七面鳥肉ミール(8%)、丸ごとニシンミール(8%)、丸ごとグリンピース
機能 主食
硬さ ドライ
特典

主原料の75%が動物性タンパクを占める、タンパク質豊富な「アカナ ワイルドプレーリーキャット」。

肉食である猫の本来の食性に合わせて内臓部位が使われ、人工添加物や穀物も不使用なので、猫の消化器系に優しい設計となっています。

また、天然のビタミンやミネラルを、動物タンパク源から効率的に摂取できるのが特徴。

長期間与え続ければ、愛猫の健康の維持や改善が期待できるでしょう。

ワイルドプレーリーキャットの公式サイトを見る

18位:ZIWIピーク ウェットフード ベニソン

価格 85g:913円
185g:1,298円
内容量 85g、185g
主原料 ベニソン生肉、ベニソントライプ生肉、ベニソンレバー生肉、ベニソンラング生肉、ベニソンハート生肉、ベニソンキドニー生肉
機能 主食
硬さ ウェット
特典

ベニソン(鹿肉)を使用した高タンパクの「ZIWIピーク ウェットフード ベニソン」は、チキンにアレルギーがある猫におすすめ。

肉だけでなく、レバーなどの内臓も使って猫の本来の食性に近づけているため、食いつきが期待できます。

また、良質ウェットフードなので、ご褒美に与えてあげるのも良いでしょう。

普段のドライフードにトッピングすれば、いつもの食事に特別感を演出できます。

ZIWIピーク ベニソンの公式サイトを見る

19位:ファインペッツキャットフード

価格 4,546円
内容量 1.5㎏
主原料 アヒル肉、ニシン、全粒米
機能 主食
硬さ ドライ
特典 初回限定:1,100円

原材料の85%に動物性タンパクを使った高タンパクの「ファインペッツキャットフード」。

アヒル肉とニシンを主原料に使って、アレルギーに配慮しています。

87%という驚異の消化吸収率を実現しているため、敏感な消化器系を持ち、よく下痢を起こす猫におすすめです。

栄養価が高く、食欲減退気味の猫でもバランス良く栄養が摂取できるので、長期的に与え続けられるフードといえるでしょう。

ファインペッツキャットフードの公式サイトを見る

高級キャットフードを選ぶときの基礎知識!餌を食べないときの対処法も解説

高級フードの選択や給餌法について悩んでいる飼い主さんに向けて、押さえておきたい基礎知識を紹介します。

  • フードの種類
  • 高級フードを食べない猫への対応策
  • 高級フードの価格帯
  • 缶詰タイプ
  • 海外製の特徴

フードの種類

キャットフードの種類は、以下の3つに分けられます。

  • 総合栄養食:単独でも必要な栄養素とエネルギーが摂取可能
  • 一般食:食いつき重視
  • 療法食:特定の疾患の改善対策

「総合栄養食」は、厳格な基準を満たしている主食用

また、「一般食」はおやつや副食として使用され、「療法食」は特定疾患対策フードで、獣医師の指導のもとで使用します。

高級フードを食べない猫への対応策

フードを受け付けてくれない場合、以下を試してみてください。

  • 加熱して香りを強くする
  • トッピングを加える
  • 他のフードに変えてみる

猫は同じ味を食べ続けるのを嫌う傾向にあるため、ローテーションすることで飽きることなく食べてくれるかもしれません。

高級フードの価格帯

以下が、フード種類別の価格帯です。

  • ドライタイプ:約1.5kgで3,000円以上
  • ウェットタイプ:約150gで400円以上

市販フードと比べると、ドライは2倍以上、ウェットは1.7倍程度高くなり、高級フードには原材料や製造工程にこだわりがあるのがわかります。

缶詰タイプ

缶詰タイプの高級フードは、価格が高いため日常的に使用するのは難しいかもしれません。

ご褒美や食欲減退時のトッピングとして与えてあげるのが、飼い主さんにも理想的といえるでしょう。

海外製の特徴

国産にこだわってフードを選ぶ必要はありません

ペットフード基準に関しては、日本は欧米諸国と比較すれば緩めと考えられています。

安全性を最優先に考えたい場合、アメリカやカナダ、イギリスで製造されたフードを検討してみるのも良いでしょう。

とはいえ、高品質の国産フードも増えてきているため、原材料や製造工程を調べた上で納得できるフードを選んでください。

高級キャットフードは食いつきの良さからもおすすめ!缶詰やウェットタイプも活用してみよう

高級キャットフードは、以下のポイントに注目して選ぶのがおすすめ。

  • 主原料に動物性タンパクを使っている
  • 添加物を使用していない
  • ヒューマングレードである

良質の原材料を使用した国産の高級キャットフードも増えてきています。

しっかりと自身で調べて、愛猫に合ったものを選んであげてください。

品質の良い高級キャットフードを与え続ければ、愛猫の健康が維持され、末永く一緒に過ごせるでしょう。