「バセンジー向けのおすすめドッグフードとは?」「どんな栄養成分を含む餌を選択すべきなの?」といった疑問を抱いていませんか。
バセンジーは、狩猟犬として育成されてきた歴史から、優れた運動性能と筋肉質な体格が特徴です。そのため、豊富なタンパク質を含むフードを提供し、適切な健康管理を行う必要があります。
本記事では、センジーに特に適した12種類のドッグフードをご紹介します。
さらに、適切な給餌量の算出方法や、食欲低下時の対応策についても詳細に説明しますので、ぜひ参考にしてください。
掲載しているサービスは編集部が独自に調査を行ったうえで、評価を行いランキング化しています。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト含む)を掲載しています。
目次
バセンジー向けドッグフードを選ぶ際に考慮すべき5つのポイント
バセンジーに最適なドッグフードを選ぶ際に考慮すべき5つのポイントをご紹介します。
- 動物性タンパク質が主原料となっているか
- 適切なカロリーと脂質含有量であるか
- 関節サポート成分が配合されているか
- 腎臓の健康維持に配慮しているか
- 愛犬の成長段階(幼犬期・成犬期・高齢期)に合わせているか
上記のポイントを考慮することで、バセンジーの健康と栄養ニーズに合ったドッグフードを見つけられるでしょう。
各ポイントについて、詳しく解説していきます。
1. 動物性タンパク質が主原料となっているか
バセンジーは、鶏肉、羊肉、鮭などの動物由来のタンパク質を主原料としたドッグフードがおすすめです。動物由来のタンパク質源は、バセンジーの健康維持に不可欠な栄養素を提供してくれるため、特に筋肉の発達と維持に重要な役割を果たします。
一見スリムに見えるバセンジーですが、実際は筋肉質な体型が特徴的です。バセンジーの理想的な体格を維持するためには、十分な動物性タンパク質の摂取が欠かせません。
ドッグフードを選ぶ際は、原材料表示を確認して、肉や魚が最初に記載されているものを優先的に選びましょう。バセンジーに必要な高品質なタンパク質を確実に与えられます。
2. 適切なカロリーと脂質含有量であるか
バセンジーに適したドッグフードは、適度に抑えられたカロリーと脂質含有量を持つ製品です。
バセンジーは活動的で運動量が多いため、関節への負荷が増加しやすい傾向があります。肥満体型の場合、関節への負担がさらに大きくなり、関節障害のリスクが上昇します。
そのため、カロリーと脂質が控えめなドッグフードを選択して、バセンジーの健康的な体重維持が重要です。
しかし、食欲が乏しい個体や痩せ気味の場合は、必ずしも低カロリー・低脂質のドッグフードにこだわる必要はありません。愛犬の体型や食欲を慎重に観察して、最適なカロリーと脂質量を含むドッグフードを選びましょう。
3. 関節サポート成分が配合されているか
関節サポート成分入りのドッグフードを選んで、バセンジーの関節の健康を守りましょう。
バセンジーは活動的な犬種であるため、関節に負荷がかかりやすい特徴があります。また、「股関節形成不全」のリスクも高い傾向にあるため、関節ケアは重要です。
遺伝的要因が強い「股関節形成不全」は、ドッグフードのみで完全に防ぐことは難しいですが、日々の関節ケア成分の摂取は症状緩和に役立つ可能性があります。
グルコサミンやコンドロイチンなどの関節サポート成分が含まれたドッグフードを選択して、バセンジーの関節の健康維持をサポートしましょう。
4. 腎臓の健康維持に配慮しているか
バセンジーには、腎臓の健康維持に配慮したドッグフードが推奨されます。
犬は加齢とともに腎臓病のリスクが上昇する傾向にある動物です。しかし、若いうちから腎臓に優しいドッグフードを与えていけば、将来的な腎臓病発症のリスクを下げられる可能性があります。
バセンジーは、特に「ファンコーニ症候群」という腎機能障害を発症しやすい犬種です。ドッグフードのみでこの症候群を完全に予防することは困難ですが、発症リスクの低減につながる可能性があります。
また、腎臓の健康維持に効果的なドッグフードは、以下の特徴を持っています。
- ブルーベリーやクランベリーなど、尿路系のケアに有効な成分を含む
- リンやナトリウムの含有量が適度に抑えられている
上記の特徴を備えたドッグフードを選択して、バセンジーの泌尿器系の健康維持をサポートしていきましょう。
5. 愛犬の年齢(子犬・成犬・シニア犬)に合わせて選択する
犬の発育過程により必要な栄養素は異なります。愛犬の年齢に見合ったドッグフードを選択することで、健やかな成長と長寿化を後押しできます。
以下の表は、各成長段階で特に注目すべき栄養素をまとめたものです。
ライフステージ | 重要な栄養素 |
---|---|
子犬期 | ・タンパク質 ・脂質 ・DHA ・カルシウム |
成犬期 | ・個体の特性に応じた栄養素 (例:皮膚トラブルがある場合はオメガ3・6脂肪酸) |
シニア期 | ・関節ケア成分 ・DHA・EPA ・抗酸化物質 |
急速な成長を遂げる幼犬期には、タンパク質と脂質が豊富なドッグフードが適切です。さらに、脳の発達を促進するDHAや骨格と歯の形成を助けるカルシウムも重要な要素です。
成犬期に入ると、個々の体質や健康課題が顕著になってきます。愛犬の状況に適したフードを選択することが大切です。
高齢期になると免疫力が低下しやすく、様々な健康リスクが増加します。抗酸化物質を含むフードで免疫機能の維持をサポートしましょう。また、脳機能や視力の保持にDHA・EPAも欠かせない栄養素となります。
バセンジー向けのおすすめドッグフード12選
ここでは、バセンジーにおすすめのドッグフード12種類を紹介します。幼犬からシニア犬まで、各年齢層に対応したドッグフードを取り上げていますので、お手元のバセンジーの年齢に応じて最適な製品を選んでください。
1位:OBREMO(オブレモ)
価格(税込) | 【鶏肉】 通常:4,830円 定期:3,140円 【馬肉】 通常:5,552円 定期:3,609円 【まぐろ&たら】 通常:5,026円 定期:3,267円 【いわし&たら】 通常:5,277円 定期:3,430円 |
---|---|
タンパク源 | 鶏肉、馬肉、いわし&たら、まぐろ&たら |
カロリー | 356~366kcal/100g |
脂質量 | 9.1~11.8%以上 |
関節ケア成分 | コンドロイチン、グルコサミン、MSM(いわし&たら味のみ) |
対象年齢 | 鶏肉味は全年齢、他は1歳以上 |
OBREMOは国内製のハイエンドドッグフードで、「人間と同じテーブルに並べられる品質」を掲げている製品です。厳選された上質な原料を用い、丹念に製造されています。
鶏肉、馬肉、いわし&たら、まぐろ&たらの4種類全てが低脂肪・低カロリー設計となっており、バセンジーの体重管理に最適です。
人工添加物を避け、かつおだしで風味を引き立てているため、愛犬の食欲を刺激してくれます。
バセンジーにとっては、特に関節ケア成分を含む「いわし&たら」フレーバーがおすすめです。
\定期便でずーーっと35%OFF!/
まずは無料フード診断から
2位:ネルソンズドッグフード
価格(税込) | 通常価格:9,196円 定期購入:7,356円 |
---|---|
タンパク源 | 乾燥チキン、チキン生肉 |
カロリー | 365.7cal/100g |
脂質量 | 12%以上 |
関節ケア成分の有無 | グルコサミン、コンドロイチン |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | チキン(乾燥チキン、チキン生肉)、ユッカ抽出物、ニンジン、クランベリー抽出物、ローズマリー抽出物、パースニップ、ナシ、チキングレイビー、コンドロイチン、カボチャ、ブロッコリー、サーモンオイル、チキンオイル、マリーゴールド、ミドリハッカ、リンゴ、エンドウ豆繊維、フラクトオリゴ糖、エンドウ豆、バターナッツスカッシュ、マンナンオリゴ糖、インゲン豆、サツマイモ、海藻パウダー、パセリ、フェンネル、グルコサミン、ショウガ、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、マンガン、鉄、銅、セレン、ヨウ素)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、パルミチン酸アスコルビル、クエン酸) |
英国発のネルソンズドッグフードは、中・大型犬の体格に合わせて設計された高品質ドッグフードです。穀物を含まないグレインフリー処方を採用しており、愛犬の健康維持を支援してくれます。
ネルソンズドッグフードの特徴は、チキンを主成分とした高タンパク質で美味な配合にあります。原料の半分以上をチキンが占め、犬の嗜好性を高める製品です。また、全ての食材がヒューマングレード品質を保証しており、愛犬の安全性を最優先しています。
また、マンナンオリゴ糖とフラクトオリゴ糖の配合も注目すべき点です。消化器官の健康維持に貢献してくれるため、バセンジーなど排便や便臭が気になる犬種の飼い主にも適した製品となっています。
\定期コース最大20%OFF!/
ネルソンズ ドッグフードの公式はこちら
3位:このこのごはん
価格(税込) | 通常購入:3,850円 定期購入:3,278円 |
---|---|
タンパク源 | 鶏肉、卵、鹿肉、まぐろ |
カロリー | 343cal/100g |
脂質量 | 8.0%以上 |
関節ケア成分の有無 | - |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 鶏肉(ささみ、レバー、胸肉)、さつまいも、わかめ、乳酸菌、鹿肉、モリンガ、乾燥卵黄、鰹節、青パパイヤ末、ビール酵母、昆布、大麦、セレン酵母、米油、L-トレオニン、玄米、まぐろ、ミネラル類(グルコン酸銅、塩化カリウム、塩化ナトリウム、卵殻未焼成カルシウム、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸亜鉛、牛骨未焼成カルシウム)、ビタミン類(ビタミンB12、ビタミンA、パントテン酸カルシウム、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンB2) |
「このこのごはん」は、日本製の優れたドッグフードとして評価が高く、豊富なタンパク質と控えめな脂質含有量が特徴の製品です。総合栄養食として、バセンジーの子犬期から老年期まで、一貫して使用可能な設計となっています。
「このこのごはん」は、厳選された鶏肉、鹿肉、まぐろを主要な動物性タンパク源として採用しています。特筆すべきは、まぐろに含有されるDHAとEPAです。これらの成分は、愛犬の皮膚や毛並みの健康維持に加え、認知機能の向上にも貢献してくれます。
さらに注目に値するのが、「青パパイヤ」の配合です。この成分はタンパク質の消化を助け、消化器官の健康を促進します。その結果、涙やけの緩和や排便の正常化、そして糞便臭の軽減が見込めるドッグフードです。
\初回送料無料・15%OFF!/
このこのごはんの公式はこちら
4位:UMAKA(うまか)
価格(税込) | 通常購入:5,478円 初回限定:3,278円 定期購入:4,930円 |
---|---|
タンパク源 | 九州産華味鳥 |
カロリー | 350cal/100g |
脂質量 | 9.5%以上 |
関節ケア成分の有無 | グルコサミン、コンドロイチン |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 鶏肉、大麦、かぼちゃ、ビフィズス菌、発酵調味液、グルコサミン、玄米、米油、しいたけ、コンドロイチン、卵黄粉末、大豆、L-トレオニン、りんご、にんじん、チキンエキス、ビール酵母、フラクトオリゴ糖、かつお節、セレン酵母、昆布、しょうが、ミネラル類(グルコン酸銅、塩化カリウム、ピロリン酸第二鉄、牛骨カルシウム、グルコン酸亜鉛、塩化ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンB12、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンB2) |
「華味鳥」という九州の誇るブランド鶏を主成分とする高級ドッグフードであるUMAKAは、愛犬の健康長寿を目指し、博多水炊きの有名店が考案したレシピが特色です。
「華味鳥」は厳選飼料で育成され、優れた風味と栄養価を持ちます。また、国産かつお節を惜しみなく使用して、犬の嗜好性を向上させた美味しさを実現しています。
UMAKAの注目点は、グルコサミンとコンドロイチンの含有です。これらの成分がバセンジーの関節の健康維持を助け、活発な生活を支援してくれます。
さらに、ドッグフードの粒子が5mm×10mmのサイズに設計されているため、多様な犬種に適合するよう配慮されています。
5位:モグワンドッグフード
価格(税込) | 通常価格:5,038円 定期コース1個:4,534円 定期コース2個以上:4,282円(1個あたり) 定期コース5個以上:4,030円(1個あたり) |
---|---|
タンパク源 | 放し飼いチキン、生サーモンが |
カロリー | 361.5cal/100g |
脂質量 | 10%以上 |
関節ケア成分の有無 | グルコサミン、コンドロイチン、MSM |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | チキン&サーモン(サーモンオイル、生サーモン、チキングレイビー、乾燥サーモン、乾燥チキン、チキン生肉)、カモミール、クランベリー、ビール酵母、ココナッツオイル、パパイヤ、ショウガ、セイヨウタンポポ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、トマト、リンゴ、エンドウ豆、カボチャ、アスパラガス、サツマイモ、コンドロイチン、アルファルファ、レンズ豆、マリーゴールド、ひよこ豆、バナナ、海藻、乳酸菌、ミネラル類(鉄、亜鉛、ヨウ素)、マンガン、ビタミン類(A、D3、E) |
穀物フリーで犬の食欲を引き立てる人気のドッグフードとして、注目を集めているのがモグワンです。その品質の高さは、91%を超える獣医師から評価を得ている点に表れています。
主原料の半数以上を占める新鮮な放し飼いチキンと生サーモンが、優れた味わいの源となっています。また、様々な野菜やフルーツを組み合わせることで、栄養面でのバランスを追求している製品です。
モグワンドッグフードの特徴として、オメガ3脂肪酸を豊富に含む海藻の使用やクエン酸・リンゴ酸による活力増進効果が挙げられます。バセンジーの健康を内部から支えているのです。
さらに、犬が食べやすいよう考案されたドーナツ形状のドッグフードは、摂取のしやすさにも配慮がなされています。
\定期コースご利用で最大20%OFF!/
モグワンドッグフードの公式はこちら
6位:ブッチ
価格(税込) | 【通常価格】 800g:1,650円 【定期購入】 800g:1,485円 |
---|---|
タンパク源 | 【ブラック・レーベル】ビーフ、ラム、チキン 【ホワイト・レーベル】チキン 【ブルー・レーベル】 チキン、サバ、マグロ |
カロリー | 116cal/100g |
脂質量 | 8%以上 |
関節ケア成分の有無 | - |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 【ブラック・レーベル】 ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%、フィッシュ(サバand/orマグロ)、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、凝固剤(カラギーナン等)、ココナッツ、穀物(米、コーンを含む)、大豆、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(塩化コリン、ビタミンD、E、Ca、タウリン、鉄、亜鉛、チアミン、ナトリウム、銅、ヨウ素、マンガン、葉酸) 【ホワイト・レーベル】 チキン80%、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、穀物、大豆、植物性繊維、凝固剤(カラギーナン、カシアガム、ローカストビーンガム、グアーガム)、フィッシュ(サバand/or マグロ)、ケルプ、ココナッツ、天然香料、ビタミン・ミネラル類 【ブルー・レーベル】 チキン67%、フィッシュ(サバand/or マグロ)25%、植物性繊維、大豆、穀物、ココナッツ、パセリ、凝固剤(ローカストビーンガム、グアーガム、カラギーナン、カシアガム)、ケルプ、ユッカ、ビタミン・ミネラル類 |
ブッチは、セミモイストタイプのドッグフードとして、ドライフードに関心を示さないバセンジーに適した製品です。原材料は、ニュージーランド産の厳選素材を使用しています。
ブッチの特徴的な点は、水分量と栄養成分が生肉に近似した状態で提供されていることです。この特性により、肉食傾向の強い犬種の食欲を刺激して、食が細いバセンジーでも興味を引きやすくなっています。
また、フレーバーは3種類が用意されており、以下の中から選択できます。
- 赤身肉を好む犬向けの「ブラック」
- 鶏肉を好む犬向けの「ホワイト」
- 魚の風味も楽しみたい場合の「ブルー」
それぞれの犬の嗜好に合わせて選びましょう。
7位:ココグルメ
価格(税込) | 単品お試しBOX:500円 お得な定期便:6,238円~ ココグルメ・プチ:4,350円 ココグルメ・レトルト:4,980円~ |
---|---|
タンパク源 | 【チキン&ベジタブル】鶏肉 【ポーク&ブロッコリー】豚肉 【フィッシュ&パンプキン】すけそうだら、まぐろ 【ジビエ&ビーツ】鹿肉、豚肉 |
カロリー | 【チキン&ベジタブル】116cal/100g 【ポーク&ブロッコリー】128cal/100g 【フィッシュ&パンプキン】105cal/100g 【ジビエ&ビーツ】104cal/100g |
脂質量 | 【チキン&ベジタブル】5.4%以上 【ポーク&ブロッコリー】6.7%以上 【フィッシュ&パンプキン】4.1%以上 【ジビエ&ビーツ】4.3%以上 |
関節ケア成分の有無 | - |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 【チキン&ベジタブル】 国産鶏肉(むね、レバー、かわ、ハツ、ささみ)、国産さつまいも、国産かぼちゃ、国産にんじん、国産小松菜、ごま(国内製造)、殺菌乳酸菌(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12) 【ポーク&ブロッコリー】 国産豚肉(もも、レバー、ハツ、かた、かたロース)、国産さつまいも、国産ブロッコリー、国産かぼちゃ、ごま(国内製造)、かつお節粉(国内製造)、殺菌乳酸菌(国内製造)、粉末昆布(国内製造) /ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12) 【フィッシュ&パンプキン】 国産すけそうだら、国産まぐろ、国産かぼちゃ、国産にんじん、国産ブロッコリー、国産さつまいも、国産キャベツ、かつお節粉(国内製造)、食用なたね油(国内製造)、ごま(国内製造)、真鯛オイル(国内製造)、粉寒天(国内製造)、殺菌乳酸菌(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Fe、Zn、Cu、Mn)、ビタミン類(コリン、C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12) 【ジビエ&ビーツ】 国産鹿肉、国産さつまいも、国産豚レバー、国産豚かた肉、国産豚ハツ、国産かぼちゃ、国産ビーツ、国産キャベツ、国産にんじん、国産まいたけ、国産えのきたけ、ごま(国内製造)、真鯛オイル(国内製造)、殺菌乳酸菌(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(コリン、C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12) |
国産の手作りフレッシュフード、ココグルメが獣医師監修のもと話題を呼んでいます。犬の栄養要求を完全に満たす総合栄養食として開発されたココグルメは、単品での給餌が可能です。
ココグルメの最大の特徴は、新鮮な肉類、魚介類、野菜のみを使用したレシピにあります。飼料原料や人工添加物を一切含まないため、愛犬の健康を第一に考えた製品です。
注目すべきは「低温調理法」の採用です。「低温調理法」により、原材料本来の味わいを最大限に引き出し、犬の嗜好性を高めることに成功しています。
また、愛犬の好みに応じて選べる4種類のフレーバーをラインナップしています。
- チキン&ベジタブル
- ポーク&ブロッコリー
- フィッシュ&パンプキン
- ジビエ&ビーツ
上記の多様なフレーバーにより、愛犬の嗜好に合わせた選択が可能となっています。
8位:アランズナチュラルドッグフード
価格(税込) | 通常価格:5,038円 定期コース1個:4,534円 定期コース2個以上:4,282円(1個当たり) 定期コース5個以上:4,030円(1個当たり) |
---|---|
タンパク源 | グラスフェッドラム肉 |
カロリー | 341cal/100g |
脂質量 | 11%以上 |
関節ケア成分の有無 | - |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | ラム 40%(生ラム肉 25%、乾燥ラム肉 10%、ラムオイル 4%、ラムグレイビー 1%)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母 |
注目を浴びているアランズナチュラルドッグフードは、厳選された9種類の天然素材のみで製造され、犬のアレルギー対策として高い評価を得ている製品です。
アランズナチュラルドッグフードの中心となる原料はラム肉で、アレルギー反応を誘発する可能性が低い特徴があります。また、ラム肉に豊富に含まれる「L-カルニチン」は、脂肪の代謝を促進する効果があり、バセンジーの体重コントロールにも有効です。
特に注目すべき点は、アレルギーの要因となりやすい穀物、牛肉、豚肉、乳製品を完全に排除していることです。さらに、香料や着色料も一切含まれておらず、愛犬の健康を最優先に考えた安全性の高い製品となっています。
\定期コースご利用で最大20%OFF!/
アランズナチュラルドッグフードの公式はこちら
9位:カナガンドッグフード チキン・サーモン
価格(税込) | 通常価格:5,038円 定期コース1個:4,534円 定期コース2個以上:4,282円(1個あたり) 定期コース5個以上:4,030円(1個あたり) |
---|---|
タンパク源 | 【チキン味】チキン、卵 【サーモン味】サーモン、ニシン、白身魚、マス |
カロリー | 【チキン味】376cal/100g 【サーモン味】370cal/100g |
脂質量 | 【チキン味】15%以上 【サーモン味】12%以上 |
関節ケア成分の有無 | グルコサミン、コンドロイチン、MSM(チキン味のみ) |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 【チキン味】 チキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル、乾燥卵、チキングレイビー、サーモンオイル、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E) 【サーモン味】 生サーモン、サツマイモ、乾燥サーモン、乾燥ニシン、エンドウ豆、ジャガイモ、乾燥白身魚、サーモンオイル、アルファルファ、生マス、ひまわりオイル、サーモンストック、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、フラクトオリゴ糖、オオバコ、カモミール、ペパーミント、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、タウリン、ミネラル類、ビタミン類 |
注目を集めているプレミアムドッグフードの一つが、カナガンの穀物フリーチキン・サーモンフードです。肉や魚の豊かな風味を引き立て、多くの飼い主から愛犬の食欲を大きく刺激すると高評価を得ています。
ラインナップには「チキン」と「サーモン」の2つの味わいがあり、どちらも原料の50%以上が動物性タンパク質で構成されているのが特徴です。高タンパク質含有量は、バセンジーの筋肉形成と維持に理想的です。
また、カナガンには様々な野菜やフルーツが含まれており、必要なビタミンやミネラルを補給できるよう設計されています。さらに、カモミールなどのハーブ類も配合されており、愛犬の元気アップやストレス緩和にもつながる可能性があります。
\定期コースご利用で最大20%OFF!/
カナガン チキン・サーモンの公式はこちら
10位:オリジン オリジナル
価格(税込) | 340g:1,780円 2kg:8,000円 6kg:20,000円 11.4kg:28,000円 |
---|---|
タンパク源 | 鶏肉、七面鳥、ニシン、ヘイク、卵 |
カロリー | 386cal/100g |
脂質量 | 18%以上 |
関節ケア成分の有無 | - |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 新鮮鶏肉、新鮮七面鳥肉、新鮮鶏内臓 (レバー、心臓)、生の丸ごとニシン、生の丸ごとヘイク、新鮮卵、生七面鳥レバー、ディハイドレート鶏肉、ディハイドレート七面鳥肉、ディハイドレートサバ、ディハイドレートイワシ、ディハイドレートニシン、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとヒヨコ豆、丸ごとエンドウ豆、鶏脂肪、丸ごと緑レンズ豆、丸ごとピント豆、丸ごと白インゲン豆、レンズ豆繊維、ポロック油、エンドウ豆スターチ、乾燥ケルプ、新鮮丸ごとカボチャ、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、新鮮丸ごとズッキーニ、新鮮丸ごとニンジン、新鮮丸ごとリンゴ、新鮮丸ごと洋梨、乾燥チコリールート、新鮮ケール、新鮮ホウレン草、新鮮ビートの葉、新鮮カブラ菜、丸ごとクランベリー、丸ごとブルーベリー、丸ごとサスカトゥーンベリー、ターメリック、オオアザミ、ゴボウ、ラベンダー、マシュマロルート、ローズヒップ。 |
プレミアムドッグフードの分野で注目を浴びているのが、オリジン オリジナルです。動物性原料を85%以上含有しており、高タンパクで豊かな風味を特徴としています。
主要なタンパク源として、高品質なチキンや七面鳥、ニシン、ヘイクなどを使用しています。
また、特筆すべきは「ホールプレイ比率」を採用したレシピです。内臓や軟骨まで丸ごと活用することで、野生の食事に近い栄養バランスを実現しています。
オリジン社の自社キッチンでは、栄養素を最大限に保持する加工方法を採用しています。人工添加物や小麦、大豆、トウモロコシを一切含まないため、愛犬の健康に配慮した製品です。
11位:犬猫生活ドッグフード シニア用
価格(税込) | 850g×2:6,908円 定期購入 850g×2:5,258円 |
---|---|
タンパク源 | 鶏肉、牛肉、魚類 |
カロリー | 338cal/100g |
脂質量 | 9%以上 |
関節ケア成分の有無 | グルコサミン、コンドロイチン |
対象年齢 | 7歳以上 |
原材料 | 生肉(鶏肉、牛肉、金沢港の朝獲れ魚(いわし、あじ、そうだかつお、他)季節によって異なる、鶏レバー)、イモ類(ジャガイモ、サツマイモ)、タピオカ澱粉、ココヤシ粉末、牛豚脂かす、カツオとマグロの魚粉、玄米粉、ひまわり油、アルファルファ、ごま油、リンゴ、トマト、鶏油、ミネラル類(Ca、Zn、Cu)、乳清、脱脂粉乳、アミノ酸(タウリン、メチオニン、リジン)、グルコサミン、ブルーベリー、コンドロイチン、海草、フラクトオリゴ糖、乳酸菌、マグロオイル、ビタミン類(B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K)、ルテイン含有マリーゴールド色素 |
犬猫生活のシニア向けドッグフードは、7歳以上のバセンジーに最適な国内製プレミアム品として評価が高まっています。添加物を一切使用せず、グルテンフリーで、オイルコーティングも行わないなど、愛犬の健康を第一に考えた製品設計が特徴です。
注目すべき点は、高齢犬の腎機能に配慮して、リンの含有量を抑えていることです。また、ブルーベリーやルテインを含むことで、加齢に伴う目の健康維持をサポートしてくれます。
さらに、グルコサミンとコンドロイチンを配合しており、バセンジーの関節の健康維持に貢献する製品です。これらの成分は、シニア犬に多くみられる関節の問題予防につながります。
また、850gの小容量パッケージで提供されているため、初めて使用する方も手軽に試せるのも魅力です。
12位:オリジン パピー
価格(税込) | 340g:1,780円 2kg:8,000円 6kg:20,000円 11.4kg:28,000円 |
---|---|
タンパク源 | 鶏肉、七面鳥、ニシン、ヘイク、イワシ、サバ |
カロリー | 400cal/100g |
脂質量 | 20%以上 |
関節ケア成分の有無 | - |
対象年齢 | 子犬用 |
原材料 | 新鮮鶏肉 (23%)、生七面鳥肉 (10%)、新鮮鶏内臓 (レバー, 心臓) (8%)、生の丸ごとニシン (6%)、生の丸ごとヘイク (5%)、新鮮卵 (5%)、ディハイドレート鶏肉 (4%)、ディハイドレート七面鳥肉 (4%)、ディハイドレートサバ (4%)、ディハイドレートイワシ (4%)、ディハイドレートニシン (4%)、鶏脂肪 (4%)、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとエンドウ豆、丸ごと緑レンズ豆、丸ごとヒヨコ豆、レンズ豆繊維、丸ごとピント豆、丸ごと白インゲン豆、生七面鳥レバー (2%)、ポロック油 (2%)、エンドウ豆スターチ、乾燥ケルプ、新鮮丸ごとカボチャ、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、新鮮丸ごとズッキーニ、新鮮丸ごとニンジン、新鮮丸ごとリンゴ、新鮮丸ごと洋梨、乾燥チコリールート、新鮮ケール、新鮮ホウレン草、新鮮ビートの葉、新鮮カブラ菜、丸ごとクランベリー、丸ごとブルーベリー、丸ごとサスカトゥーンベリー、ターメリック、オオアザミ、ゴボウ、ラベンダー、マシュマロルート、ローズヒップ |
バセンジーの子犬の健やかな発育をサポートするために特別に開発されたのが、オリジン パピーです。成長段階に欠かせない栄養素を適切に配合しています。
新鮮なチキンや七面鳥、ニシン、ヘイクが主要なタンパク源として使用されています。原料の3分の2以上が新鮮または生の食材で構成されており、高い食いつきの秘訣となっている製品です。
また、最新の動物栄養学の研究成果を取り入れて設計されているのも特徴的です。愛犬の生涯にわたる健康維持や各種疾患の予防効果が期待できます。
バセンジーの子犬を新しく家族の一員として迎えた方にとって、最適な選択肢となるでしょう。
バセンジーがドッグフードに食いつきが悪いときにする4つの改善方法
愛犬のバセンジーがドッグフードに関心を示さない際、以下の改善策が有効です。
- 温水を注いでドッグフードを柔らかくする
- 電子レンジでドッグフードを軽く加熱する
- ふりかけや茹でたささみを少量添える
- ウェットフードを僅かに混合する
上記の方法により、ドッグフードの香りと味わいが増強され、愛犬の食欲を刺激する可能性が高まります。
また、過剰なおやつ、運動不足、ストレスも食欲減退の原因になりえます。
適切なおやつの量、十分な運動機会の提供、そしてリラックスできる環境整備も同様に重要です。
バセンジー向けドッグフードについてよくあるQ&A
最後に、バセンジーに与えるドッグフードについて、5つの質問に回答していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.バセンジーに与える適切な餌の量はどうやって計算するの?
バセンジーへの最適な餌の量を決定するには、以下の手順で計算を行います。愛犬の体重と年齢を基に算出してみましょう。
まず、安静時エネルギー要求量(RER)を求めます。
体重(kg)の3乗根に70を掛けます。
例えば、10kgのバセンジーの場合:
10×10×10=1000
1000√√=5.6234…
5.6×70=392
RER=392
次に、活動時エネルギー要求量(DER)を計算します。
DER = RER × 活動係数
最後に、1日の適切な餌量を算出します。
1日の餌量 = (DER ÷ ドッグフード100gあたりのカロリー) × 100
また、バセンジーの年齢別活動係数は以下の通りです。
年齢 | 活動係数 |
---|---|
生後3ヶ月 | 3.0 |
生後4ヶ月~9ヶ月 | 2.5 |
生後10ヶ月~12ヶ月 | 2.0 |
成犬 | 1.8 |
避妊・去勢済みの成犬 | 1.6 |
肥満気味の成犬 | 1.4 |
シニア犬 | 1.4 |
避妊・去勢済みのシニア犬 | 1.2 |
1日2回給餌する場合は、算出した1日分の餌量を半分に分けて与えるとよいでしょう。
ただし、この計算方法は目安に過ぎません。個々のバセンジーの運動量や代謝率により、適切な餌量は変わる可能性があります。
定期的な体重測定を行い、理想的な体型を保てる餌量を見極めていくことが重要です。
2.バセンジーが吠えないって本当?実際の鳴き声は?
バセンジーは「無声犬」という異名で有名ですが、実際には完全に無音ではありません。
通常の犬種が発する「ワンワン」という吠え声とは違い、バセンジーは高音で独特なヨーデルに似た鳴き声を出すことがあります。
3.バセンジーは知能が高いって本当なの?
狩猟犬の系譜を持つバセンジーは、通常、聡明な犬種として認識されています。
ただし、その知能レベルについては研究結果が分かれており、一律な評価は困難です。
知能の高さを考える上で重要なのが、飼い主と愛犬の間のしつけによる「信頼関係」です。強固な絆が築かれれば、指示への従順さが向上する傾向があります。
愛犬との密接な意思疎通を図りつつ、忍耐強くトレーニングを続けましょう。
4.バセンジーの抜け毛の量はどのくらいなの?
シングルコートを持つバセンジーは、通常、毛の脱落が少ない犬種です。
しかしながら、毛の交換周期が短いため、同じシングルコート犬種の中では、比較的多くの抜け毛が見られる傾向があります。
換毛期には特に毛の落下量が増すため、定期的なブラッシングケアが欠かせません。
5.バセンジーが古代犬と呼ばれるのはなぜ?
バセンジーが古代犬種として認識される主要因は、その存在が紀元前から確認できる歴史的証拠に基づいています。
古代エジプトの遺跡から出土した壁画や工芸品には、バセンジーと酷似した犬の姿が描写されています。
エジプト王朝の衰退後、バセンジーはアフリカにおいて狩猟用として高く評価されるようになりました。
バセンジーの筋肉質の体格を支えるドッグフードを選ぼう!
引き締まった外観とは異なり、筋肉が発達した体格を持つのがバセンジーです。健康的な体型を維持するためには、十分な量のタンパク質摂取が欠かせません。
さらに、バセンジーは腎臓疾患や関節トラブルのリスクが高いため、各個体の体質に合わせたドッグフードを慎重に選ぶことが大切です。
本記事で取り上げたドッグフードは、いずれもバセンジーに適した安全性と品質を備えた製品です。ドッグフード選びで迷っている方は、紹介した製品を候補として検討してみてください。