ドコモのモバイルWiFI・ポケット型WiFiのレンタルは可能?おすすめのレンタルサービス10選

ドコモの回線が使えるモバイルWiFI・ポケット型WiFiはレンタルできるのでしょうか?

結論から言えば、ドコモの回線が使えるモバイルWiFI・ポケット型WiFiはレンタルできます。

ただし、一言でドコモの回線が使えるモバイルWiFI・ポケット型WiFiといっても、その種類は様々です。

そこで、この記事ではドコモ回線が使えるモバイルWiFI・ポケット型WiFiをレンタル利用するメリット・デメリットをお伝えするとともに、おすすめのレンタルサービスも10個紹介します。

ドコモ回線が使えるモバイルWiFI・ポケット型WiFiをレンタルすることを検討している方に役にたつ内容を解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

ドコモ回線が利用できるモバイルWiFI・ポケット型WiFiをレンタル利用するメリット

ドコモ回線が利用できるモバイルWiFI・ポケット型WiFiをレンタル利用するメリットは、主に以下の3つが挙げられます。

  • 通信速度が安定
  • 通信エリアが広い
  • 1日から利用可能

それぞれの詳細を見ていきましょう。

通信速度が安定

1つ目のメリットは通信速度が安定していることです。

ドコモ回線は人口カバー率が99%であり、日本のほとんどすべての場所で通信できることがわかります。

ドコモ回線しか繋がらないエリアもあるため、広い範囲で安定した通信ができることがドコモ回線を利用する強みです。

通信エリアが広い

2つ目のメリットは通信エリアが広いことです。

前述した通り、基本的にほとんどの場所でドコモ回線が繋がります。

また、ドコモ回線は日本のみならず海外でも利用可能です。

対応の可否は使用するモバイルWiFI・ポケット型WiFiのルーターを提供する業者によって分かれますが、一部の業者が提供するルーターでは海外で利用できます。

ただし、海外で利用する場合には、追加料金が必要になるため、事前に確認しておくのが好ましいでしょう。

1日から利用可能

3つ目は1日から利用可能なことです。

日常的に使用しているルーターが壊れたときなど、一時的にモバイルWiFI・ポケット型WiFiを契約したい状況があります。

その際に、ドコモ回線のモバイルWiFI・ポケット型WiFiでは、1日からレンタルできるため、必要な期間だけサクッと借りれます。

ただし、1日など短期間でレンタルをすると、長期間のレンタルに比べて割高になる場合が多いです。

支払う金額自体は長期間のレンタルと比べると安いのですが、1日当たりの金額で見ると割高になっていることが多いので、注意が必要です。

ドコモ回線が利用できるモバイルWiFI・ポケット型WiFiをレンタル利用するデメリット

一方、ドコモ回線が利用できるモバイルWiFI・ポケット型WiFiをレンタル利用するデメリットは、以下の2つが挙げられます。

  • 長期利用で割高になるケースがある
  • 通信速度が遅くなるケースがある

1つずつ見ていきましょう。

長期利用で割高になるケースがある

1つ目は長期利用で割高になるケースがあることです。

長期間のレンタルは短期間のレンタルより割安になるケースが多いのですが、そもそも長期利用ならモバイルWiFI・ポケット型WiFiの長期契約を選ぶほうがお得です。

レンタルは短期間での利用が想定されたサービスであり、1ヶ月や半年、1年などの長期利用はあまり想定されていません。

そのため、長期利用を検討している方は、割安に利用できる通常のモバイルWiFI・ポケット型WiFiを契約することをおすすめします。

通信速度が遅くなるケースがある

2つ目は通信速度が遅くなるケースがあることです。

ドコモ回線の人口カバー率は99%であり、広範囲で安定した通信ができます。

しかし、裏を返せば1%は電波の受信状況が悪く、通信速度が遅くなるケースがあるのです。

例えば、山奥や海など基地局から遠い場所や地下や建物の中など電波が入りにくい場所などが挙げられます。

どのエリアでドコモ回線が利用できるのかは、NTTドコモの公式サイトに掲載されているため、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。

容量無制限プランがない

ドコモの回線が使えるモバイルWiFI・ポケット型WiFiのレンタルサービス10選

ドコモの回線が使えるモバイルWiFI・ポケット型WiFiのレンタルサービスには、大きく分けて2種類あります。

  • ドコモの専用回線が使えるモバイルWiFI・ポケット型WiFi
  • クラウドSIM型のモバイルWiFI・ポケット型WiFi

それぞれのおすすめを紹介するので、1つずつ確認していきましょう。

ドコモの専用回線が使えるモバイルWiFI・ポケット型WiFi

ドコモの専用回線が使えるモバイルWiFI・ポケット型WiFiのおすすめは、以下の7つです。

  • NETAGE
  • WiFiレンタル本舗
  • WiFiレンタルどっとこむ
  • どこでもネット
  • カモシバ
  • WiFiレンタル便
  • WiFiレンタル屋さん

それぞれの特徴を見ていきましょう。

NETAGE

データ容量 ドコモFS040W:30GB/月
ドコモFS030W:5GB/月
【サービス終了】ドコモAIR-2:無制限
利用可能なネットワーク ドコモ回線(5G対応)
回線速度 ドコモFS040W:下り最大300Mbps、上り最大50Mbps
ドコモFS030W:下り最大150Mbps、上り最大37.5Mbps
【サービス終了】ドコモAIR-2:下り最大2.05GB、上り最大400Mbps
特典 なし
利用料金 ドコモFS040W:1日715円(税込)、31日まで9,240円(税込)、32日以降1日298円(税込)
ドコモFS030W:31日まで2,750円(税込、固定料金)、32日以降1日88円(税込)
【サービス終了】ドコモAIR-2:1日1,265円(税込)、31日まで14,850円(税込)、32日以降1日479円(税込)

NETAGEには、ドコモ回線に対応したWiFiルーターが3種類用意されており、データ使用量によって使い分けることが想定されています。

無制限タイプのドコモAIR-2はドコモ回線の5Gに対応しているため、5Gエリア内では高速通信が可能です。(現在はサービスを終了しています。)

1日単位での利用が可能であり、必要なときに必要なだけ契約できる点も魅力の1つです。

NETAGEに申し込む

契約期間 1日から利用可能
支払い方法 クレジットカード
運営会社 株式会社モバイル・プランニング

WiFiレンタル本舗

データ容量 10GB/月
利用可能なネットワーク ドコモ回線
回線速度 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps
特典 なし
利用料金 1日あたり220円(税込)、1ヶ月あたり3,300円(税込)

WiFiレンタル本舗は、様々な回線に対応したルーターを用意しており、ドコモ回線対応の機種はお得に使いたい方向けの機種です。

通信容量は月10GBに制限されているため、動画を視聴したり頻繁にWiFiを使用したりする方には向いていません。

短期間でのレンタルやピンポイントでWiFiを使いたい方におすすめです。

WiFiレンタル本舗に申し込む

契約期間 1日から利用可能
支払い方法 クレジットカード
運営会社 株式会社エイダ

WiFiレンタルどっとこむ

データ容量 無制限
利用可能なネットワーク ドコモ回線(5G対応)
回線速度 下り最大2.05GB、上り最大400Mbps
特典 なし
利用料金 1日:1,320円(税込)、31日15,800円(税込)、32日以降1日あたり509円(税込)

WiFiレンタルどっとこむのレンタルWiFiは、5Gに対応した回線の利用が可能で高速通信に対応しており、データ量も無制限で使えます。

データ量が無制限であるため、長時間利用しても速度制限の心配は必要ありません。

ややレンタル料金は高めに設定されていますが、1日など短期間での利用が可能であるため、必要なタイミングにピンポイントで利用するのがおすすめです。

Wi-Fiレンタルどっとこむを利用する

契約期間 1日から利用可能
支払い方法 クレジットカード
運営会社 株式会社エイダ

どこでもネット

データ容量 Huawei HW01F:7GB/月
Aterm(エーターム) MR03LN:500MB/日
PocketWiFi GL06P LTE/3G:350MB/日
利用可能なネットワーク ドコモ回線
回線速度 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps
特典 なし
利用料金 Huawei HW01F:14泊15日プラン4,800円(税込)
Aterm(エーターム) MR03LN:1泊2日プラン990円(税込)
PocketWiFi GL06P LTE/3G:1泊2日プラン812円(税込)

どこでもネットで用意されているドコモ回線に対応したルーターは、3つありどれも4GLTE回線に対応しています。

しかし、対応エリア外では3G回線になり、通信速度が低下する点に注意してください。

ルーターごとにデータ容量の制限が決まっているため、利用される際はそれぞれの制限に注意しながら契約することをおすすめします。

Wi-Fiどこでもネットを利用する

契約期間 1泊2日から利用可能
支払い方法 クレジットカード
運営会社 株式会社ジャパエモ

カモシバ

データ容量 docomo E5577-7GB:7GB/月
docomo E5577-3GB:3GB/レンタル期間中
利用可能なネットワーク ドコモ回線
回線速度 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps
特典 なし
利用料金 docomo E5577-7GB:1日400円(税込)、1ヶ月5,560円(税込)
docomo E5577-3GB:1日230円(税込)

カモシバには、ドコモ回線に対応したプランが2種類あります。

繋がりやすさを重視した月7GBのプランとレンタル料の安さを重視した3GBプランの2種類であり、WiFiの用途により最適なプランが異なります。

月7GBのプランでは、例えば1/29〜2/2など、月を跨いで契約する際、各月で7GBずつ使えるため、合計14GBまで利用可能です。

一方、3GBのプランはレンタル期間中の通信容量が3GBであるため、月を跨いでも通信容量が増えない点に注意してください。

カモシバを利用する

契約期間 docomo E5577-7GB:2日〜6ヶ月
docomo E5577-3GB:2日〜7日
支払い方法 クレジットカード
運営会社 株式会社ヒッツカンパニー

WiFiレンタル便

データ容量 7GB
利用可能なネットワーク ドコモ回線
回線速度 下り最大75Mbps
特典 なし
利用料金 1日プラン:500円
7日プラン:2,800円
14日プラン:4,200円
30日プラン:5,400円
90日プラン:14,400円

WiFiレンタル便は、LTEに対応したルーターがレンタルできます。

1日500円から利用でき、必要に応じて短期間で借りられる点が利点です。

公式サイトには最大90日プランまでの料金が掲載されていますが、利用期間が長くなればなるほど1日あたりの料金が安くなっている点も注目に値します。

なお、月7GBを超えると通信制限がかかってしまう点には注意が必要です。

WiFiレンタル便を利用する

契約期間 1日から利用可能
支払い方法 クレジットカード
運営会社 株式会社シムス

WiFiレンタル屋さん

データ容量 SH-52B:300GB/月 (実質無制限)
FS030W:50GB/月
利用可能なネットワーク SH-52B:ドコモ回線 (5G対応)
FS030W:ドコモMVNO回線
回線速度 SH-52B:下り最大 4.2Gbps、上り最大 218Mbps(5G)、下り最大 1.7Gbps、上り最大 131.3Mbps(4G)
FS030W:下り最大 150Mbps、上り最大 50Mbps
特典 なし
利用料金 SH-52B:5日4,450円~
FS030W:5日4,800円〜

WiFiレンタル屋さんでは、容量が実質無制限のプランと月50GBまでのプランの2種類があります。

実質無制限のプランでは5G回線が利用でき、5G対応エリアでは高速での通信が可能です。

一方、月50GBまでのプランはドコモのMVNO回線が利用できるプランであり、通信が混雑する時間帯には速度が低下する可能性があります。

どちらのプランも店頭受取のプランであるため、利用の際には秋葉原にある店舗まで行く必要がある点に注意してください。

WiFiレンタル屋さんを利用する

契約期間 2日〜6ヶ月
支払い方法 SH-52B:クレジットカード
FS030W:現金払い
運営会社 株式会社ジェイフィールド

クラウドSIM型のモバイルWiFI・ポケット型WiFi

クラウドSIM型のモバイルWiFI・ポケット型WiFiとは、au・ソフトバンク・docomoの3社の回線が利用できるモバイルWiFI・ポケット型WiFiのことです。

その場に応じて、自動的に繋ぐ回線を切り替えてくれるため、対応エリアが広いのが特徴です。

そんなクラウドSIM型のモバイルWiFI・ポケット型WiFiのおすすめは、以下の3つです。

  • MUGEN WiFi
  • AiR-WiFi
  • 縛られないWi-Fi

それぞれの特徴を見ていきましょう。

MUGEN WiFi

データ容量 100GB
利用可能なネットワーク ・NTT docomo回線
・Softbank回線
・au回線
回線速度 下り最大(受信)150Mbps
上り最大(送信)50Mbps
特典 初月30日間お試し可能
最大10,000円キャッシュバック
月額料金 月額3,300円~

Mugen WiFiは、クラウドSIM型のモバイルWiF・ポケット型WiFiの中で、かなり安い部類に入ります。

その上、契約期間に縛りがなく、違約金も発生せず、初月30日間のお試しが可能なため、気軽に利用可能です。

30日以内であれば無料で利用でき、違約金も発生せず解約のハードルが低いため、気になる方は一度契約してみるのがおすすめです。

Mugen Wifiに申し込む

契約期間 縛りなし
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード/口座振替
運営会社 株式会社FREEDiVE

AiR-WiFi

データ容量 100GB
利用可能なネットワーク ・NTT docomo回線
・Softbank回線
・au回線
・その他MVNO回線
回線速度 下り最大(受信)150Mbps
上り最大(送信)50Mbps
特典 初めての方限定で1ヶ月お試しモニター
月額料金 らくらくプラン:月額3,245円(税込)〜
サクッとプラン:月額3,377円(税込)〜

Air WiFiは、データ容量が100GB/月利用可能であり、ほとんどデータ容量を気にせず利用できるのが強みです。

1年ごとに違約金が無料になるプランを設けているほか、月額330円(税込)の契約期間なしオプションをつけることで、解約金が0円になる点も魅力の1つです。

契約するルーターごとに仕様や料金が異なるため、利用用途に合わせたルーターを選ぶようにしましょう。

Air-WiFiに申し込む

契約期間 縛りなし
違約金 2,970円(税込)
※1年ごとに1ヶ月間無料になる
※プランにより無料にできる
支払い方法 クレジットカード決済のみ
運営会社 株式会社FREEDiVE

縛られないWi-Fi

データ容量 ギガ放題プラン:上限なし
クラウド30GBプラン:30GB/月
クラウド50GBプラン:50GB/月
利用可能なネットワーク ドコモ・au回線
回線速度 Speed Wi-Fi NEXT W06:下り最大1.2Gbps・上り最大75Mbps
Speed Wi-Fi HOME L02:下り最大1.0Gbps・上り最大75Mbps
WiMAX HOME02:下り最大440Mbps
特典 クラウド30GB/50GBプランのポケット型WiFiの契約で充電器レンタルが無料
月額料金 ギガ放題プラン:4,620円(税込)
クラウド30GBプラン:3,190円(税込)
クラウド50GBプラン:3,740円(税込)

縛られないWiFiは、データ容量に応じて3つのプランが用意されています。

どのプランもポケット型WiFiでの利用が基本的ですが、ギガ放題プランのみホームルーターも選択できます。

なお、ホームルーターも工事が不要で、コンセントを挿すだけで利用できる点はポケット型WiFiと同じです。

クラウド30GB/50GBプランのポケット型WiFiの契約で充電器レンタルが無料になるキャンペーンをおこなっており、お得に利用できます。

縛られないWi-Fiに申し込む

契約期間 縛りなし
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード
運営会社 株式会社 25

ドコモ回線が利用できるモバイルWiFI・ポケット型WiFiをレンタル利用する際の選び方

ドコモ回線が利用できるモバイルWiFI・ポケット型WiFiをレンタル利用する際には、以下の3点に注意しましょう。

  • 料金
  • 期間
  • 受取・返却方法

それぞれの内容を解説します。

料金

まずは料金を確認しましょう。

レンタルする日数を事前に決めておき、同じ日数で料金がどのくらい変わるのかを確認します。

安ければ良いわけではありませんが、同じドコモ回線を利用しているプランであれば、通信速度はどれも同じです。

複数のモバイルWiFI・ポケット型WiFiを比較して、料金を確認しておきましょう。

期間

続いて、レンタル可能な期間の確認も必要です。

それぞれ最短利用期間・最長利用期間が定まっており、1日から利用できるプランもあれば、7日より長い期間は利用できないプランもあります。

また、延長の可否もプランごとに対応が異なります。

想定している利用期間について、延長の可能性も考慮した上でプランを選ぶのがおすすめです。

受取・返却方法

最後に、受取・返却方法も確認しましょう。

多くのレンタルモバイルWiFI・ポケット型WiFiでは、自宅まで配送してくれますが、中には店舗受取しか対応していない場合もあります。

店舗が家から行きにくい場所にあったり、営業時間内に受け取れなかったりする可能性があるため、事前に確認しておきましょう。

また、出張や旅行先で使うことを想定し、空港で受け取れる場合もあるので、こちらも事前に確認しておくことをおすすめします。

まとめ

ドコモ回線が利用できるモバイルWiFI・ポケット型WiFiは、速度が安定しやすく通信エリアも広いため、安心して使えます。

一方、料金が高いため、料金を安く抑えたい方には向いていません。

今回紹介した10個のモバイルWiFI・ポケット型WiFiを参考に、利用用途に合わせたプランを契約してみてください。